皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
年末に近づくと帰郷する方も多く延岡にこんなに人がいたの?と思うくらいに人ばっかりです。交通量も増えてくるので皆さん安全運転を心がけ気をつけましょう。
さて、本題です。お墓参りに皆さんは行ってますか?私は月に一回は必ず行ってます。1人ひとりが、先祖から与えられた命に気付き、感謝し、家族の幸せを祈りましょう。先祖がいての、わたしたちです。ご先祖様に日頃、見守り、助けていただいてる事に感謝を伝えお参りしましょう。
なぜ、お墓参りが必要なのか?
・ご先祖様の力を強くするため。
行かないと、どんどん力が弱くなり存在自体が消える場合もあります。
・子孫繁栄
授かれるために手助けしていただく。
無事に育って産まれることを願う。産まれたらしっかり、子供も連れて行き家族で無事に産まれたことを報告し、感謝を伝えに行きましょう。
・願望達成するために力を貸してくれる。自分が願ってる事を伝え、力を貸してもらいましょう。願望達成したら、報告に行き感謝を伝えに行きましょう。
・ご先祖様とのコミュニケーション
ご先祖様に、お茶やお酒はお供えすると思いますが、生前好きだった食べ物などお供えすると喜ばれます。お墓に参り、線香あげる前にお供えして線香あげ、手を合わせ終えたらお供え物を持ち帰り頂いてもいいです。お墓で一緒に食べながらお話されてもいいです。お墓参りに行く前にお供え物を買いに行った時、一番初めに目に付いたもの、自分は好みじゃないが手に取ったものはご先祖様が食べたいものだったりします。持って行きお供えすると喜ばれます。
お客さんで、仏壇に手を合わせれば墓は行かなくてもいいんじゃないですか?と言われる方がいますが、お墓がご先祖様の家です。納骨もしてますし。仏壇にも手を合わせることは大事ですがお墓も参りましょう。
例えば、「就職できた」「結婚しました」「子供が出来た」など人生の節目節目にもできる限り家族揃ってお参りし、報告し喜びを分かち合いましょう。報告したいことを伝えるのもいいです。
年末になると帰郷される方も多いと思います。帰った時は時間を作り、必ず墓参りに家族で行きましょう。家族みんなの為でもあります。墓参りにいき、いつも見守っていただて、助けていただいて無事に過ごせていることに感謝を伝えに行きましょう。
腰が痛かったり肩が痛かったりなどする時は先祖のしらせだったりもします。長い間お墓参りに行ってなくて顔が見たいとか、ご先祖様が何かお伝えしたいという場合もあります。心あたりのある方は行ってみてください。行ってお参りしたら、治ったりもします。
お墓の事詳しく聞きたい方、他のことで気になる方は御陵神社にお問い合わせください。
御陵神社のホームページを見ていただいたらメール、連絡先書いてますのでそちらをご覧ください。
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m