鏡餅の飾りの意味をお伝えします。

餅を重ねる理由は?
これは、円満に年を重ねるという意味があり、大小の餅は陽の太陽と、陰の月を表しています。


みかんを乗せる意味は?
みかんの色はだいだい色。
子孫が代々=(だいだい=橙   )栄えるようにという縁起を担いだ語呂合わせ。


三宝(さんぽう)
鏡餅を乗せる台。
尊い相手に物をさしあげる時に、
台に乗せることが礼儀であったことから使われています。




御幣(ごへい)、四手(しで)
イナズマ状に形どられた紅白の紙。
四方に反映するようにとの意味があります。
紅色には魔除けの意味もあります。


裏白(うらじろ)
古い葉と新しい葉が一緒に成長するシダの特徴から、
末永く反映する意味が込められています。
また、左右の葉が対になっていることから
夫婦円満の意味を表しています。


串柿
柿は長寿の木のため縁起ものとしてよく供えられていました。
幸せをかき集める」などと言われています。

どの飾りにも幸せを願う意味が込められています。
何気なく飾られている鏡餅。
今年の正月は意味を感じながら拝むといつもと違った気分になるかもしれませんね。

ありがとうございましたm(_ _)m