今日で連休も終わり。


今日は色々と、これから人生をどうしていくか、

とか高尚?なことを考えたつもりだったが、

結局のところ何かをしたわけでも、前進したようなものはなかった。




ああ、休みは今日で終わりか、休みは退屈でなんか不安で孤独、そして明日からはまた苦痛な‥、

みたいなオートマチックな思考はどこかしらに確実にあった気がする。




四日間も休みだったのに、考えてみたら、

実家で飲んだり、自宅で横になったり、普段でも行けるところにとりあえず赴いたり‥


休みの使い方、楽しみ方、プライベートの充実感のなさに関しては、非常にもったいない限りだ。

習慣を、変えなければ。


チャットGPTにそんな相談をしてみたが、滑稽というほかない



さて、またしてもネガティブな感情しきりで、

正直、グチブログになりかねないノリだ。


虚無感と日曜独特のやるせなさに苛まれるだけではいけない、ちょいと心とアタマの整理を。




無理やり良かったことを挙げたり、捻じ曲げて考えるわけではないが、なるべくポジティブな部分には目を向けたい。


実際には、物事や出来事そのものに関しては、良いも悪いも特になく、解釈次第でもあるわけで。



‥とはいえ、

食べ物や生活習慣か、薬剤か、思考の偏りなのか、カラダが痛いとか、言い訳はさておき、


どうも満たされないよな、不安があるよな、休みでも喜べない、何とも言い得ない不全感はある。

五月病か?笑


‥似たよな気持ちの人はたくさんいるんだろうな。




でも、明日ちゃんと会社に行くだろう点は、エラいとしよう。

社畜舐めんな、社畜上等、という気持ちも。




思い切って、何かにチャレンジしたり、手を伸ばしたり、助けを求めたり‥ 

人の手を借りたり、関わったり、頼ったり、とかもっともっとしていいはずだ。


なんだかんだ、根本的、打開的な行動を取れない、自分が今いる場所から、なかなか出られない、変われなかったり、はやはり少し怠慢だったな。




クヨクヨするな、しょせん全ては小さなこと、

とかと言われそうだな。


時間が経てば、あらゆることは流れ去ってしまう、なんとなく経験からもわかるにはわかるんだ。




なるべく1人でいない、抱えないこと、コントロールできないことは考えないこと、などなども。



結局、環境や周辺が仮に変わっても、会社が休みになっても、大きくは変わらない、

根本的な問題や要因、心持ちの問題なんかも確実にあるからな。


ただ、もうちょい休みたいかなニヤニヤ



1人でごちゃごちゃ考えたり、おんなじようなことばかりしたり、環境も変えず、動きもせず‥コンフォートゾーン?が、良くないんだろな。


よくわからんけど。




何かのせいにしたり、グチるのも疲れるし、

何があっても、結局のところ自分で選んでるわけでもあるんだよな。

イヤイヤ生きることも。




↑利点やメリットも多分あるよ、考え方変えて⁉︎



‥しかし、我ながらめんどくせえ性格だなあと思うチーンし、今後は既存のパラダイム⁇なんかを、徐々にでもシフトしていけたら、と切に思う。












🐈書くことで、少しスッキリ、心持ち🐈