雑魚釣り日誌

雑魚釣り日誌

毎日が日曜日、キス・サヨリ・オイカワと雑魚釣りに奔走

G杯キスの優勝経験があるし、雑魚の数釣りは(それなりに)得意です(^^)

PCを置いてある部屋の窓は東向き

朝早くは日が差し込んで暑いことこの上なし

暑い時期には御免被るってことで

11時ころまでは寄り付きません(^^)

 

 

因みに、田舎暮らしですので周りは田んぼが多く

締め切らないので風もよく通るし

涼しいことこの上なし

昨日の就寝時は、日中の釣りで体が火照り

少し暑くて寝苦しかったので5分ほど扇風機の世話になり

涼しくなってからは消して寝ました

22時から6時半までグッスリ(^^)v

今年も、まだクーラーの世話にはなっておりません!

 

 

 

新調したのはサヨリの仕掛け巻きです

手間も余りかからないし、今のところ気にいっております

 

 

今回は3個作ります

まず、円切りカッターでスポンジを丸く切ります

(2・30枚を事前に切ってある)

スポンジは百均で入手

 

自作の(穴開き)ガイドをマチバリで固定(2か所)

カッターでハリ止めや糸止めの「か所」を切っていきます

 

 

できました!

カットする深さ?は人差し指のところくらい

 

 

今回は、ハリが袖の5・4・3.5号と3種類

ハリスは0.6号の一択、40cm

 

 

サヨリはトビウオの仲間?だそうで

ビックリしたら急に走り出します

魚は・・・なんでもそうか?(^^;

 

サヨリ釣りをしていて、ウキを見ていると

ウキが急に走り出すことがあります

想像するに、エサを咥えたときに(ハリに)違和感を感じ

『ヤバイ!』と思うかどうかは知りませんが

とにかく走り出す習性なんじゃないだろうか?

 

今まで、アタリが少ない、掛からないという現象は

ハリスが太いからかな~

なんて思う方に比重が掛かっていたんですが

サヨリが急に走るのは『ハリに対する違和感』だとすると

アタリが少ない、掛からない現象にも

『ハリに対する違和感』が少なからず関係しているのでは?

 

食い気の高いときには走ってきて一気にエサを飲み込む

そんな食い方をしているのが観察できますが

食い気の低いトキには

(往々にして見えないので想像ですが)

ホバリングしながら食ってくるので

ウキにアタリが出ることが少ない

(居食いしていることも良くある)

こんなトキに急に走り出すことが見かけられる

 

そうすると、口にして違和感を感じ『ペッ』と吐き出し

『なんじゃコリャ~』と怒って尻尾で蹴飛ばし去っていく

こんなときにアタリが少ないってな現象が起き

 

吐き出しながら移動するトキにアタリが出て掛け合わせ

ほとんど吐き出していたので口の端に掛かり、一瞬で外れる

こんな経緯なんじゃなかろうか?

 

もしそうだとすると、ハリスの太さは嫌っていない?

いやいや、嫌っているから啄むのに慎重になり

元々、ハリが口の中にキチンと入っていなくて

なので、さらに吐き出しやすくて・・・

 

いくら考えても、いつまで考えても

サヨリ語は解さないので答えは出ないんですが

この『考える』のが釣りの醍醐味だろうと思っております(^^)

 

 

今までは、沢山に釣りたい一心で細いハリスには小さいハリ

そういう組み合わせでしたが

今回は、ハリスは一緒でハリだけ変化というシリーズ(^^)

これで釣行してみようと思います

 

 

できました!

 

 

ハリを引っ掛けて、くるくると2回半巻いてチチワ作成

これで約40cmになるように

円切りカッターの半径を決めて切ってある

あっ

溝?の深さとスポンジの厚みも考慮しておかないとね(爆)

まぁ~40cmが1cmや2cm長さが違っても

サヨリはモノサシを持って泳いでいるわけではないので・・・

 

 

因みに

ハリスは一旦伸ばしてから使うようにしております

コレもこだわり

カーボン系のハリスで、伸びるのは10%くらい?

使用前に一旦伸ばして、伸び率が5%くらいに減じる

釣りしてて、その差を感じられるのかい?

と問われると、甚だ恥ずかしきことながら

全く持って解りません(^^;

 

ナンデこだわっているのかな~

45年ほど前の磯釣りをしていた頃

師匠からそう教えられて

それを今も守っているだけのこと?

糸にクセがつきにくいとか

糸巻きから出したすぐはクセがついているから除いてからとか

そんなことを聞いた気もするが・・・

 

色々と、こだわっている割にはエエ加減ですなぁ~(^^;

 

 

 

 

いつもの徳永渡船、7番イカダです

タムラさんと一緒に上がりました

 

この後、水を捨てたらかなり減りました(^^;

このクーラーは何Lなんでしょうか?(^^)

 

こっちはイスとして使っているクーラーです

もちろん、何Lかは知りません(^^;

 

 

一匹目が釣れたのは比較的に早かった 5:37

早かったと言うよりも、すぐ食ってきたって感じですかね?

 

 

しかし、この後は苦労しました

最初の仕掛けはハリ袖5号、ハリス0.6号なんですが

ナニがお気に召さないのか、掛からないんですワ(^^;

 

タムラさんは袖7号、ハリス1号だろうと思うんですが

当然のごとくに『アタリが少ない、掛からない』と嘆いています

 

ボクは、仕方ないハリ袖3号、ハリス0.4号に替えてみると

ほぼ入れ食いみたいな感じになってきて

(サヨリが少ないので、アタリが少し間遠い)

30分余り? 1時間かも知れないけど

この細仕掛けでやりました

 

食ってくる・・・アタリの感じとかから

もう、0.6でもイケルんちゃう?

ってことで、ハリ袖5号、ハリス0.6号に戻してみたんですが

これがまぁ~やっぱり掛かりが悪いんですワ(^^;

 

タムラさん、『こんな難しいサヨリ釣りは初めてじゃ~!』

と、嘆き節

 

 

アレヤコレヤとやってみたんですが

結局は袖4号、ハリス0.5号で昼前くらいまで釣りました

 

終日、サヨリはチラッと見えた程度

ウキ下は80cm~1.2m程度と深く

アタリの感じや間遠さとかから、かなり数が少ない印象

 

昼前くらいから?

型の良いのも混じって良く食ってくるようになり

袖5号、ハリス0.6号でバンバン食ってきました

 

 

アカン、こら真面目に釣ったらクーラーに入り切らん

早めにやめて帰るか?

タムラさんを置いて帰るわけにもイカンし

とりあえず、セーブしながら釣ったらエエか・・・

あっ! 

『船長、氷って置いとらんの? 今度来るトキ持ってきて!』

とお願いして、イス用のクーラーにも分けて入れ

それからはエンジン全開で釣りをしました

 

 

5:30~13:45  290匹

最大グループは19匹で1Kgでした

全体に大きくなってきている印象

それとも、イカダによってサイズが違うのか?

7番 > 14番 > 2番

あるいは、単にその日のサヨリの都合なのか?

 

 

 

 

内の海のイカダでサヨリ釣りです

 

 

先日、釣友がとうとう400匹釣っちゃいました!

ボクの知る限り

今まではタムラさんの358匹かそこらが最高でしたが

とうとう記録更新です

 

1時間に50匹くらいは可能な数字と思うんですが

5:30~13:30として8時間

最初の1時間はいいペースというわけには行かないので

トイレも食事も我慢してでも平均50匹を超すのは

ボクには無理

 

 

乗り場

徳永渡船さんにお世話になっております(3,000円)

 

 

今日の細工はこんなの(^^)

なかがーさんに教えていただいたグローブ

履くときは強力磁石の磁力で履いて

そのまま右方向に動かせば磁石が離れフリーに

脱ぐときは指先の輪っかをフックに引っ掛けて左へ移動

磁石がまたくっつくという寸法です(^^)v

 

今のところ、なかなか優秀だと思っております

50匹ほども釣ればヌルヌルしてくるので

お掃除用のブラシでときどきは掃除してやりながらの釣り

 

 

出船が5:15

14番イカダに上がったのが5:25頃?

スグに撒きエサの準備をして投入

(今日はヌカと赤アミは最初に混合しました)

最初のサヨリが釣れたのが6:01

遅いなぁ~ 嫌な予感(^^;

 

 6:30  14匹

 7:30  50匹

 8:30  86匹

11:30 200匹

12:45(最終) 260匹

 

最初は食い気が少なかったです

先週は赤アミを撒いたらバシャバシャいうくらいでしたが

今日は静かなもので、サヨリが見えるのもパラパラ程度

ウキ下も少し深く(50cm→80cm)

先週は、投入後5~10秒で当たったんですが

今日は、30秒から1分ってな感じでした

 

 

その分、ウキ、ハリ、ハリス、ウキ下を交換してみて

あれやこれやと頭を使って

先週の数釣りよりも楽しいサヨリ釣りでした(負け惜しみ)

 

 

竿:日進 ロイヤルステージ鼓・硬硬調 3.9m

ウキ:自作ウキG2(細身タイプ)

ハリス:0.5、0.6・・40cm(15cmも使ってみた)

ハリ:土肥富 改良スレ3号

 

 

最初は食い気が少なかったので0.5号を試してみました

0.6よりは良いような気がしましたが

ハリ外しを使う機会が増え、どうなのかな~

1時間くらい経ってからは0.6号オンリー

コレより太くする理由は今のところ見つからない(^^)

 

今のサヨリのサイズや食い気との関係で

ハリのサイズは適切だったような気がします

ハリ外しを使ったのは5~10回くらい

 

 

今日使ったウキ

右のは、先週使って面白かったウキ

 

G2の渋々ですがトップが長い

ハリス40cmにはオモリなし

ウキ下50~60cmで釣ってましたから

サヨリが横に走ることが多く

ウキが傾いたら掛ける! と楽しみました(^^)

 

今日、同じウキを使ったんですが

大体は80cmくらいのウキ下のことが多く

結構、掛け合わせが半掛かりで、空中で外れたりしました

 

そこで左のウキに替えてみたんですが

右のウキよりも成績が良かった気がします

渋々の度合い?は同じくらいと思うんですが

細身の方が水の抵抗が少ないんですかね~