ついにダウンしました… | 繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細(HSP)で気を遣いすぎ・頑張りすぎてすぐに疲れる私、文乃が心も体もよりラク生きていけるよう取り組んでいることを発信しています♪
「繊細な自分のままで、生きづらさを解消する」をモットーに「繊細でも大丈夫!」ということをお伝えしていきます♡

こんにちは!文乃です猫



なんか急に、暖かくなったと言うより

通り越して暑いくらいですよねあせる


でも、今朝外出したときに薄着しすぎて、思ったより寒かったので、「服装間違えた〜!」と思いましたショック寒暖差が大きいので、皆さんも体調には気をつけてくださいねチューリップ



今日はタイトル通り…

ついにダウンしましたチーンチーンチーン

というお話。



何でダウンしたかと言うと原因は主に仕事なんですけど…



いやいや、前回記事で「今の仕事好きですラブラブまだまだ頑張りますニコニコ」みたいに書いとったやん…






はい…

ええ格好してました…




いや、あの時はプロジェクトが動き出して心から嬉しかったし、やりがいも感じてましたびっくりマーク




でも、それと同時に今の私には相当ストレスだったみたいチーン




そもそも、今の仕事の何が辛いかって


ほぼ丸投げ


なんですよねあせる



で、産休前に頑張って引き継いだ方は、

あの後すぐ契約終了になってしまったらしく、退職され…


そのあとプロジェクトを任された方も、今月いっぱいで契約終了…



そんな状況なので

「3月から文乃さん帰ってくるし、また任せたらいいや」みたいな感じみたいで

(少なくとも、私はそう感じた)




復帰して翌日には、「すぐデータ出して」と実験し…その後もどんどん言われ…




もちろん、私もやれるなら頑張りたいです。

ですが、今は赤ちゃんがいる。 




いくら保育園が決まってても、突然お迎えの電話が来る可能性だってあるのに、

私一人に全部任せるって、無理がありませんか?




「実験途中でお迎えになったら、どうしたらいいんですか?」っていくら教授に言っても



「僕に言ってくれたらいいから。」

って、先生、忙しすぎて基本的に会えないし、サンプルはすぐ実験しないとダメになっちゃうし、急に引き継げるわけないやん…チーン



つまり、そういうリスク管理ができてないし、

「自分でなんとかしてね」スタンスなんですよ叫び




という長々と愚痴ってすみませんショック



そして、あまりに余裕のない生活ペースと

重過ぎる仕事内容でついにダウンしましたショックショック




精神科で

「うつ状態のため、2週間の休みが必要」

と診断されました。。




保育園は、役所に問い合わせたところ、

今の職場を辞めたとしても診断書があれば

「疾病」扱いで4月から入園できるらしいです。



あれだけ必死に保活したから、今すぐ諦めなくてもいい、と知れたのは本当に良かったえーんキラキラ




明日は、今後のことを教授と話し合う予定です。



正直、保育園も諦める覚悟で仕事を辞めた方がいいのか、もっと時間数減らせるなら続けた方が良いのか、ぐるぐる悩んでます。



でも、明らかなのは、もう今までのようには働けない、ということ。



「無理せずやっていきましょう」

と言いつつ、一番私が無理してたみたいでなんだか恥ずかしいですえーん



でも、同じように復職が不安なママさんはたくさんおられると思いますし、

「こんなケースもあるんだよ。」と伝えられたらいいなと思います花



また状況報告しますねおやすみ

ここまで読んでくださり、ありがとうございましたラブラブ