不妊治療の末、顕微受精を経て、
第一子👦 2022年8月
第二子👶 2024年4月
に出産しました
指差し

やんちゃな長男と産まれたての長女との
育児ブログです看板持ち

立ち上がる1Y8M
ヒヨコ1M8D

娘が生後1ヶ月過ぎて、
大学病院に多指症の検診に行ってきました!

受診までの流れですが、

出産
産院がすぐ大学病院に予約
紹介状

って感じで、
私は何もしなくて良くて
助かりました看板持ち

しかし、大学病院は受付から
受診、会計までが長い泣き笑い

3・4時間くらいかかりましたアセアセ


多指症は1000人に1人と
確率高めの先天性の症状らしいです🫰

娘のオマケの指は



こんな感じです。


生まれた瞬間は

この親指が気になってたけど、

1ヶ月経った今は

爪切りの時に、

「そう言えばおまけついてたな。」

くらい。笑




本文テキスト



指の事忘れるくらい

皆んなメロメローニコニコ飛び出すハート



診察時に、

「ご家族で同じ症状の方いらっしゃいますか?」


と聞かれて、


そう言えば、、、


多指症じゃないけど、

息子は親指が伸ばせない症状があって、、、


と、ついでに息子の指の事も相談指差し


大学病院でも見れますよ。

と言われたので、

息子の指の件も、

お世話になろうと思います☺︎


前に行ったクリニックで、

無理矢理伸ばすと言う

粗治療をされてから、

他のクリニックを探している所だったので、

大学病院で見てもらえるなら安心かなひらめき


娘の初診が無事に終わり、

息子の指の件も進展して

良かったです指差し