2ndライン10クール目の評価と夏の思い出① | 肺がんステージIV…けど、楽しく生きたいな!

肺がんステージIV…けど、楽しく生きたいな!

2014年9月に肺腺がんステージⅣの宣告、2015年10月までイレッサ服用、11月~2016年4月までカルボ+アリムタ+アバスチン
2016年5月〜アリムタ+アバスチン維持療法、2021年4月〜完全寛解につき経過観察継続中

2016年残り100日運勢みくじ


病気
「好きなことをしていれば治る」

まさしく!今がそうですよ!

旅行しまくり、ライブ行きまくり、仕事のストレス大幅減!!

よっしゃ、これからもこのスタンスでいいのね、良かった(*'∀`*)v


              リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  リボン  


9月26日にアリムタ+アバスチンの評価としてCTを撮りました

結果は新たな腫れ等はなく、維持出来ているという事で次回10月6日にセカンドライン11クール目、アリムタ+アバスチンでは5回目を実施します

セカンドラインがここまで効いてくれているのも、好きなことを思いっきりしている事が大きいと思います

ただ、腫瘍マーカーで謎の動きをしているのが…


これは治療を始めた2014年9月からのマーカーを表にしたものです

CEAは発覚時には約600(はっきりと教えてくれない)、イレッサが効きはじめてからは今までずーっと基準値内です

なぜか去年の9月に縦隔リンパが腫れたときもCEAは基準値内、その代わりCA125とKL-6が大幅増でした

ここ最近もKL-6とCA19-9が増えて来てるんですよね…

でもCT画像は変わりない。

…という事で、気にしない事にしました!
なんかあったら主治医から言われるんだし。気にしない気にしないにこ



              花  花  花  花  花  花  花  花  花



長くなりますが、夏の思い出達①を。

【8月15・16日、長野旅行】

* 諏訪湖の花火大会
* 諏訪大社
* 山賊焼き
* 軽井沢高原教会のキャンドルナイト

あと、塩尻のワイナリーで大量のワインゲット

【8月23~25日、青春18切符で京都へ】
片道12時間の普通列車の旅。
耐えられるかどうか分からないから、無理そうなら途中下車&目的地変更覚悟で朝4時に栃木を出発
途中の近江八幡で列車遅延があり、予定より遅れて17時に京都着。
なんとかたどり着けました

* 念願の世界遺産 高山寺(鳥獣戯画展を見てから、明恵上人に憧れまして。)
* 大好きな御室仁和寺
* 甥っ子の為に北野天満宮
* ずーっと行きたかった勧修寺
*   * 四条河原町の丸善カフェでハヤシライス
* 同じく丸善カフェで念願の檸檬ケーキ
このケーキは作家、梶井基次郎の代表作「檸檬」がこちらの丸善と縁があるために作られたものです
梶井基次郎は、私の一番好きな作家なんです
* 大好きなカフェ ラインベックでパンケーキとケーキ
* 電車の途中の関ヶ原で、素敵な看板♪


【8月29~31日、宮崎旅行】
九州復興割でお安く行けました

* 城下町、飫肥(おび)
お城は現存建築物はなく、天守等の復元もありません
が、城下には旧武家屋敷もちらほら、維新後の藩主の住まいが残されていたりと、よく整備され風情のある南国の城下町です。なかなか見応えがあって楽しかったです
ただ、空港から遠かった…

* 宮崎駅前は南国ムード
* 宮崎神宮、ここ、すごく良い所でした


ずーっと行きたかった高千穂
* 高千穂神社
* 天の岩戸神社
* 天の安河原
天の岩戸神社と天の安河原、すごく良かったです
パワースポットと言われている所に行っても何も感じない凡人の私が、ずっとゾクゾクしっぱなしで。
神主さんの説明も良かったです


宮崎グルメ♪

* 鵜戸神宮
* 鵜戸神宮の運試し玉、縄の内側の穴に素焼きの玉を投げ入れるの、入りました♪
* 青島と、鬼の洗濯岩


マンゴー沢山♪
ハイビスカス!うーん、南国!


かなり夏を満喫してますが、まだまだ楽しく過ごしました

②に続く~♪