伴奏。メトロノーム。 | きっと いいことあるからね~ ♡♡♡

きっと いいことあるからね~ ♡♡♡

老化緩和を目的に 日常のあれこれを書いています♪

🎹

 

トルコマーチの伴奏練習を始めたのは4月19日

 

最近になってやっと

躓きつつも通して弾けるようになりました笑い泣き

 

そうなると気になるのはリズムです。

早く弾ける所と遅くなる所と。

一定のリズムで弾くために、メトロノームを使い始めました。

 

今日は

♩84→♩88→♩92

 

ただ

メトロノームのネジが終ると、メトロノームも止まります。

それが弾いている途中でおこると、自分リズムで弾くことにガーン

 

うーん ちょっともやもや

 

奮起し、電子ピアノのメトロノーム機能を使うことにしました。

 

これまで使った機能は

1録音

2初期化

そこに本日

3メトロノームです。

 

 

取説を読むと

メトロノームボタンを押しながら三桁の数字(テンキー)を押すとのこと。

 

そこで

振り子のメトロノーム♩88を参考に、テンキーで088と入力することに。

 

 
 

やってみましたニコニコ

 

※動画を撮るには手が1本足りないので、テンキーを打ち込むだけの動画ですm(__)m

 

 

実際に♩88の設定をしたら

 

 
こうなりました。
 
このリズムを聞きながら弾いてみました。
※録音機能を使いました。
 
 
何と
録音にはメトロノームのリズム音は入らないのでした合格
これは嬉しかったです音譜
 
kitty mymelody keroppi pochakko osaru batsumaru
 
 
今夜はこちらをご覧ください音符

 

【Open Arms(ハンドフルート)】

2023/11/06
by 森 光弘さん
 
 
 
あしあとふりかえる
 
何時の日か
躓かずに通して弾けるようにしたい音譜
 
その時までに
録音の音源をテンポアップさせる機能を探して、操作手順を覚え、ハンドフルートのトルコマーチの♩112に設定し、自分の伴奏音源で吹きたいです。
 
果たして
そんなことできるのかしらはてなマーク
まだ何も分かりませんが爆笑
 
先ずは
通してすんなり弾けるように練習します照れ
 
 
それでは また パー