テレビテレビ「ゴルフサバイバル」に出ていた女子プロが、

「飛距離を出そうと、毎日タイヤいてます!グーゲラゲラ」って。

タイヤ曳きたい。

下半身を強化すれば。自然と飛距離は伸びるのだ。
ごろ寝は仕事中、イスに座りっきり。。。だ。

トレーニング、大事だ。

ブロ友の女子プロさんは、
40回/日スクワットを提唱しております。


 

う~んショボーン汗

スクワットほどつまらんものわない。←すみませんっあせる

なので、階段の上り下りはどうだろう。
うちの職場は、お客以外通常エスカレーターは使用禁止である。

ごろ寝は毎日3階まで階段ですが、1階から屋上まで約100段ある。

これは、テニスにもドラムにも役に立つのではないか。

にしても、こういうのはルーティンにしないとね。
ごろ寝、やりますっパープンプンとか言って、すぐに忘れちゃうから。
件の「3分間メソッド」も、今や懐かしい伝説だしタラー

そうだ!照れ上差し

 

トイレに立つたびに、やるってのはどう?
セットメニューです、これなら絶対に忘れないでしょ~!

グッ照れ上差し

これは、ものすごく、いい考えだよ、ね。


。。。。。。。。。。。。。。。。。
.


あ、さて~くまアイス

 

昨日のドラムレッスンドラム

 

今回もパラディドル、ダブルストロークを見てもらう。

1日も早くできるようになりたい、その一心ですよ笑い泣きドキドキ

 

先週から、スタジオで4時間、家でもパッドで毎日トコトコ、

1~2時間、がんばった成果が、

 

まるで出ていないえーん汗

 

基本のパラディドルが少しスピードアップはしたけれど、

実践で使うには程遠いレベル。

結局パラディドルが、上手く叩けるようになるには、

 

ダブルストロークがしっかり叩けないとと、

 

必然的にそこへ戻る。

 

超ゆっくりから叩き始めてだんだんとスピードを上げる。

あるところまで来ると、叩き方が変化、激変汗してしまうのが、

自分でもわかりますえーんあせるあせる

ゆっくりも早いも、同じ手の動きのはずなのに、

インチキビックリマークになるえーん

 

① 振り下ろした手は開いてすぐに閉じる。

 

② 手首を上げるときには、手は閉じている。

 

③ 力はどこにもないっていない。

 

先生のお手本をガン見目キラキラ

手のひらの中でスティックが高速で動くが、

ちゃんと開く閉じるが出来ている。

 

目あせるあせる

 

こうすれば、こうなればよいとわかってはいても、

この手が動かない。

 

バネ指のせいかしら。。。えーん汗汗汗

 

振り下ろして、開いて閉じたときにもう手が上がってしまったり?

手が開いたまま上がってしまったり?

 

両手で同じ動きをやってみると、割合出来る。

はい、と交互に叩き始めると、たちまちぐちゃぐちゃ笑い泣きあせる

 

左手不器用問題も立ちふさがるのだ笑い泣き汗汗

 

ゴーストモーションをリズムに入れる練習とダブルストローク、

もうずっとこの練習だ。

ずっと、ったって、ここ1か月かそこらだ(笑)

 

「パッドの方がバウンドが取りやすいので、

        パッドで練習するのはよいですよ( ̄ー ̄)b」

 

トレーニング。

 

これは、足腰のトレーニングで何とかなるものではないしな笑い泣き

腹筋だ!って言われた方が楽だわ~うそうそ(笑)

 

て~いっパンチ!笑い泣き

今日も明日も、できるまでやったる~グー笑い泣き音譜ファイト~グー

 

 

あ!

 

 

『太陽にほえろ!』のスコアはっ?あせるあせる

 

すっかり、忘れてたじゃん!先生、やだ、も~汗

 

にほんブログ村 音楽ブログ ドラムへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 女性ゴルファーへ
にほんブログ村