世田谷代田駅→祖師谷大蔵駅→徒歩→千歳烏山駅 その2
祖師谷大蔵駅へ到着!
(しんゆり辺りは出かけたことあったが、この辺を電車で来たのは初)
前に電車内で切りつけがあって緊急停車したのは、この辺だったか
ウルトラマンの街?
ここでは初期型架空地線キャップだ。
架空地線はないがのう。![]()
後、ウルトラマンのキャラクターが撮りやすくしてくれた。
そこんところはありがとw![]()
![]()
ジャミラじゃん。
三角帽子のない送電塔をそういうらしい。w![]()
後は、世田谷では最古となる団地?
祖師谷住宅である。
松戸の団地博物館を思い出したが
この手の煙突まではなかったか
給水塔もまた多摩川住宅で見たものに似てるな。
高さは低い感じ。
電車からも見える。
ここでは水をくみ上げる三相200Vを引き込んでいる感じだろうな。
右隣にその電源を取り出している、真ん中のみ引き留めがある。
これもずっと前にマークしていたものだったが![]()
↑架空地線支持の1本腕金は外され、銅線もアルミ線へ取り換えられていたから、撮るまでもないかw![]()
梯子もまたレトロなこと
あれ~?
これは知らんかった。w![]()
世田谷も半分に切った旧Dアームが普及していたのか?
しかも2本連続であるし。w![]()
他には過去に北烏山の方でも見た覚えがあるが、それはなくなっている。w
架空地線は撤去済み。
腕金が残っているから、つい最近取り払った感じかな。
団地付近はそんな感じかな。
うちんところにもこのような古い団地があったっけな~
2000年ぐらいに取り壊されて、廃墟になってたかも
この煙突はやはり、暖炉なのかな?
この初期型架空地線キャップは、分岐がラインスペーサー付きに変わる前に撮った。
っていうか、午後になったら、今日も曇りかよ~![]()
ポルシェか
うちもハチロク買ったから、ますます旧車とかにも興味が出てきたかもw![]()
![]()
一番安いのでも、ナビとかつけると400万を超えるが、少しまけてもらって~さらに前のプリウスの買取で300万台に収まった。w

ここにもなんかあるな。
117クーペか?
どうだろ
やっぱりそうか
つづく































