杉田駅、南太田駅、日ノ出町駅の順に旧Dアーム関連の撮影へ行った時の日記 その9(完) | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

杉田駅、南太田駅、日ノ出町駅の順に旧Dアーム関連の撮影へ行った時の日記 その9(完)

 

 

負荷側向き?

 

 

低圧引き込み線の振り分けの腕金は古いようで、傾いている。

 

 

 

 

 

次はそうだ。

高圧用腕金と動力用腕金とが固定されている旧やり出し装柱が撮りたかったんだ。

 

 

だが、ここはそれぞれ振り分けての固定だな。

変圧器への高圧引き下げ線を固定しているトンボ腕金と動力用腕金を支えている各アームタイがやや干渉気味だが、なんとかかわしたようだ。

恐らく変圧器は後で増設したのだろうな。

昔からあれば、動力用腕金と併用させてそうだ。

 

 

肝心なのはこっちだ。

 

 

アームタイと一緒に固定されたものだ。

まぁこれについては2:1の基本形によるが、多摩の方でも撮ったっけな

 

 

 

次の開閉器装柱による両引きでは、動力線は引き留めにしたようで、中央固定タイプ

 

 

 

さらにその次は、特大サイズのDアームで、開閉器が家側に付くという多少のレア物

普段なら道路側だったか?

 

 

後はなさそう。

 

 

しかしここは、昭和のやり出しの基本形の奥にタワマンとはw

 

 

 

それじゃ~折り返すよ~wゲラゲラ

 

 

 

よくみたらここは、低圧用腕金は手作り仕様だな。

 

 

 

 

 

 

 

 

そういや、ここの年式を見ていなかった。w

 

 

 

 

 

建柱年共々、1965年とあった。

昭和40年か

 

 

隣接も変わらず。

 

 

 

 

 

 

こんな川沿いに湧き水

 

 

あ~もう暑さが限界かもw笑い泣き

 

 

物凄い日差しが照りつける。

 

 

 

はい、じゃあ次は、そこを左に曲がって~

 

 

 

これを!

 

 

そうだ。Fアームなのだが、なぜか分岐の腕金で高圧配電線を引き留めたというものだ。

張力的な関係でそうした感じかな。

 

 

丁度、京急と一緒に撮れたのだった。ウシシ

 

 

次は大通りに出てこれ!

 

 

2回間に連絡用開閉器を施設したものだと思うが

 

 

変圧器は逆配置!

それからそこまでの引き下げ方も、上段はトンボ腕金だが、変圧器の方は最近取り換えたようで、1本の長い腕金というレア構成にもなっておる。

 

 

 

 

奥の方では、高圧結合器の載ったトンボ腕金に鳥の巣だ。

 

 

 

自動開閉器用電源変圧器と動力用変圧器の両方が付いたもの

 

 

 

 

 

これはさっきの反対側

 

 

いや、暑い!w

 

 

 

 

では次は、反対側に回って~

 

 

近距離撮影かよwゲラゲラ

 

 

干渉、もしくは取り付けがスペースが狭いのが原因で、道路側に変圧器を取り付けることができなかったみたいだ。

 

 

 

次は上段のみ自動開閉器を取り付けた、配電幹線の立ち上げかな。

いや、さっきのFアーム宛の引き下げか?

 

 

 

日暮里にもこういう駄菓子屋あったっけな~

 

 

 

変圧器が近すぎて、トンボ腕金を使っての高圧引き下げ線を引き下げることができなかったためか、ここは上下がスリップオンがいしで、中央のみクランプがいしとしていた。

それがまた横付けだから、不思議な感じがしたのだった。w

 

 

 

変台はあくまで、ケーブルヘッドの取り付けのために残したといえよう。

 

 

ほい!!じゃあここは、ランドマークタワーを撮るふりをして

 

 

その反対側~

洗濯物写っちゃいや~よw

 

 

 

 

撮影は、マンホールマニアの方が簡単そうだな。

後2箇所ぐらい行きたかったが、もう暑くて無理だった。w笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり座って帰りたいから、東横線の日比谷線経由で帰るかウシシ

クーラーがかなりきいていた。

 

 

 

今回の撮影は、これで終了~