町田駅周辺の撮影へ行った時の日記 その11 | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

町田駅周辺の撮影へ行った時の日記 その11

 

 

 

あれは何線だろう、見ないとわからんない。wウシシ

 

 

橋本線か?

 

 

ここの紅白なんか下段で2回線を分岐してるな。

 

 

 

分岐先がこれか

 

 

 

京浜線はわかるが、他のは全部後で見てみないとわからんなw

 

 

 

さっきの単相2線式高圧配電線の電源側を追っている感じだが、所々で古いのがある感じか

 

 

 

 

 

 

 

南町田グランベリーパーク駅まで歩いちゃう?

 

 

もうちょっと涼しければいけそうだけどwウシシ

ていうか、駅前で撮影し忘れてるのあるしwチーン

 

 

じゃ行けえねなぁ

 

 

 

さっきもみたが、このほうのジャンパー線支持は、普通の10号

 

 

 

 

 

 

 

戻った。

では次は、ここを右へビックリマーク

 

 

 

 

 

同じところにたどり着くだけじゃねえかwゲラゲラ

 

 

いや、この特大サイズだけ撮れていなかった。

 

 

 

あの耐塩高圧ピンがいしは、変圧器への高圧引き下げ線支持用だな。

 

 

 

電源側の方もまた最下段では、単相2線式高圧配電線を分岐しておった。

 

 

では戻るか

 

 

 

さっきのと同じぐらいの年代からありそうだが、普通にこっちは10号だな。

 

 

 

 

避雷器を付けた分岐も、最近じゃ全然見かけないな。

 

それじゃ年式は、ここと!

 

 

 

 

 

さっきの耐塩高圧ピンがいしがある方で見てみるかw

 

 

やはりそこは、1970年か

 

 

建柱年も一致

昭和45年との表記あり。

 

 

次にこの分岐元の年式

 

 

変わらず。

この辺一体は、ジャスト1970年に施設されたようだ。

元は山だった森や木を伐採して、住宅にしたのだろうな。

 

 

 

 

架空地線と避雷器を大いに活用していたのは、正しくこの時代だった。

 

 

 

 

続く。