町田駅周辺の撮影へ行った時の日記 その1 | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

町田駅周辺の撮影へ行った時の日記 その1

 

↑同駅の撮影については、北側なら電源開発社管理の佐久間東幹線の撮影含めて、2018年にも行ったが、今回は追加で情報提供、もしくはその他、自分で見つけたものを含めて未撮影のがあったので、その撮影へ向かった。ウシシ

 

 

ということで!今回は町田駅周辺!

人が多そうだから、早朝の出発となった。wゲラゲラ

 

まぁでも土曜だから、人は少し多め。

やっぱりそこは日曜の早朝かwゲラゲラ

 

 

 

小田急線、ひさひさに来たかも

(たまに乗っていて思うのが、過去に鬼怒川水力電気会社と関連があったということ!鬼怒川線のバンザイ鉄塔だよ。)

 

↑小田急沿線の撮影に行くことが過去に結構あって、大分前に買ったものである。前に千代田線にあったよな。

なんでも鑑定団に出してみる~?10万円の値打ちはありそう。ウシシ

 

途中の千代田線のトンネルでは、所要時間は40分ぐらいとられるが、北千住から1本で行けるのは楽wウシシ

 

ちなみに帰りは、北綾瀬行きに乗った。

前は分離していたが、数年ぐらい前にその行き先もできたらしい。

ちなみに北綾瀬は降りたことがない。(綾瀬駅はある。)

あの辺なら~チャリで行ける範囲だからな~

だからないのかもw

分離時代も全く乗車経験なし。

 

唯、車で環七で通ることはようあったかな~

ほら、この前の小岩駅の話だ。

ゴロンディーナーのじいちゃんばあちゃんちの最寄り駅が、そこであったということ!

 

 

 

それはさておき!w

 

 

主要都市の駅も、またそれぞれ個性があるような感じがするのは、気のせいか?

 

 

 

 

 

 

 

駅名表示が多いな。w

 

 

一時期は、鉄道会社と連携コラボして!電柱スポットを作るような話も持ち上がったが、結局実現しなかったな。w笑い泣き

残念だ。w笑い泣き

それが実現すれば、よりいっそう、にらまれるようなことは減ると思うんだがなw左矢印ゲラゲラ

なんだよ~鉄塔はカードになったくせに~!

わしには!そこまでの運はないのか!w笑い泣き

 

 

 

 

 

 

さぁ~朝早いぞ~wゲラゲラ

 

 

6時半だ。w(あのロケを思い出す。w)

まぁ夏至のある6月だし~この時期なら明るさ的にも大丈夫だろう。wゲラゲラ

(しかし本まで出しておいて、やっぱり今も人の目は気にすんだな。うん。w左矢印笑い泣き

 

 

いや、そこはビルに隠れておるぞw笑い泣き

 

 

さぁ!最初の1本はこれだ!

情報提供により判明したものだ。

Thanks!

 

 

その前に!まぁ右手前のものも若干レアかな

Dアームで受け止めるというか~電源側がどっちなのか不明だが、Dアーム横付けで、開閉器付きで引き下げてるっていうものだ。

まぁそこそこ見かけないなこれは。

 


 

 

で、2本目がこれだ!

本来ならこれは、スリップオンがいしの取り付けのために使われる角型Dアームになると思うのだが、ここでは需要の位置的に!たまたま都市型変圧器が取り付けられずに、クランプがいしとなったようなんだが、その取り付け方もまた珍しく、普通に横付けとなっていた。

(変圧器は、負荷の中心点に取り付けられるというのを文献で見た。)

まぁスリップオンがいし専用のDアームだと、そうなるか~

いや、それでも普通にスリップオンがいしを挿し込む位置にクランプがいしも挿し込めると思うがな。

どうかな~

 

Jtrimで明るさを上げた写真も追加で!

 

 

なお、1年ぐらい前までは普通に架空地線もセットで残っていたようなんだが、それについては取り払われており、今は吊り金具と、赤い接地線が最上部に多少残るのみ。

もうこんなビルがあるんじゃ、それは張っても意味がなさそうである。

 

 

ここはここで!!

 

 

少し長めのDアームでビックリマーク分岐先ではスリップオンがいしもジャンパー線支持用として付いているのがレアかな。

 

 

なお、町田では!寿命を迎えたこの大きな都市型変圧器は、普通仕様の異容量のダブル変圧器に設備更新するのではなく、そのまま新しい都市型変圧器を用意して!取り付けているようである。

大半はなんか都心とかは見た感じ、この大型の複合型の変圧器よりも、普通の変台不要の変圧器への取り換えが進んでいる箇所も、それなりに増えている。

人形町とかが意外にそうかもw

後はCVTケーブルだった高圧を、クランプがいしの引き通しに設備更新しているような箇所も見られる。

ビルの多い都心に、クランプがいしとか不思議な感じwウシシ

あの辺だとがいしのない都市型配電が多いからよ~w笑い泣き

 

 

 

しかしここのDアームの高圧支持部の上部にある架空地線支持のミニ腕金だが、なんだかここは継ぎ足されたような感じが見て取れるな。

細い腕金があるのがわかる。

 

しかしここもやはり、本線の!架空地線は撤去済み!

分岐間か分岐先ぐらいしかない。

 

 

続いてその先にも、少し長めのDアームが続いていた!

 

 

埼玉高速鉄道の川口元郷駅付近のよりも、長いかなこれは?

こうして細かくみると!Dアームもまたサイズの種類が結構あるのかと思われた。

 

今はiPhoneの画質がかなり向上したおかげで、それだけでもかなり綺麗に!手軽に撮れる時代となったが、デジカメ時代は本当に苦労した。w笑い泣き

デジカメじゃ~ここまで撮れないな。wゲラゲラ

 

 

 

全然暗いじゃん。wゲラゲラ

(なんか、三ノ宮の鉄柱の撮影を思い出した。wあそこも結局、人が多いからって、早朝に撮影したよねw笑い泣きそれもあん時は、泊ったホテルに幽霊がいるみたいで、それに追い出されてw朝6時には出たよな。wあれから多少運が悪くなったような気がする。ホテルマンの表情も変だったしな。ありゃガチだ。幽霊なんてもんがいるか!wまだ残ってんのかな?あそこは?撮影後すぐに複合旗のコン柱に変わったとこもあったよね・・・

いや、そこはJtrimに頑張ってもらおうよ!

 

 

 

しかしこのサイズは、本当にその川口元郷駅で撮ったものを彷彿とさせるものだな。

 

 

ほい。

 

 

これが過去に川口元郷駅付近で撮ったという、少し長めのDアームである。w

同じか?

川口の方が、少し短いようにも見える?

 

 

町田に戻って!

 

 

次が少し長めのDアームで、特殊な金具を3箇所に使ってスリップオンがいしが付くというものだった。

種類的には両引き留めで、ジャンパー線支持にスリップオンがいしがあるという構成である。、

なお、スリップオンがいしをDアームに取り付ける場合は、腕金にケーブルとなった変圧器での高圧引き下げ線が干渉してしまうから、腕金から少しずらして取り付けができる特殊な金具が取り付けられる。

 

 

 

続く。