おもちゃのまち駅付近の撮影へ行った時の日記 その1 | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

おもちゃのまち駅付近の撮影へ行った時の日記 その1

同駅付近もまた、鳥居型から支線が下がったレア物など、珍しいものが残っているということで、撮影へ行ってみた。

それも両引き留めをしている鳥居型でも、支線が下がったものがあるらしい。

それが特に激レアで!今まで1度も見たことがないものだった。ゲッソリ

 

ちなみに自分が探していたのは、駅のメインストリートばかりを見ていて、そのようなものがあるとは全然思ってもいなかった。wゲラゲラ

 

 

それでは見てみよう~w

 

 

おもちゃのまち駅は、東武宇都宮線だ。

 

 

うちから1本で行けるな。

東武線沿線の撮影は、あっしが行って差し上げましょう。wゲラゲラ

(東上線の方は例外)

 

 

出た!元々日比谷線乗り入れ車両で使っていた5ドア車のドアを塞いで、座席を置いたものだ。

 

 

 

 

簡易改札だった。

 

 

普通に自動改札機でもいいと思うがな。

無人駅だから、そうなっているのか

窓口は閉まっている。

 

 

 

 

 

 

駅前には、機関車の展示物あり。


 

駅舎コレクション!

 

 

おもちゃのまち駅

 

 

 

 

駅を出たら!自分は早速これだ!w

 

 

三相4線式の低圧配電線を張った、低圧のみコンパクト配電というものだが、ここは高圧の配置がレアだ。

(コンパクト配電の代表例は、原宿の竹下通り、六本木ヒルズの裏手であろう。)

 

 

中央配置からやり出しの配置となっとる。

 

この感じであれば多分、元は高圧はここで引き留めだったんじゃ?

 

 

それから最近じゃ、この型のコンパクト配電用のトランス(変圧器)も見かけなくなってきたな。

 

 

 

どれも最近じゃ、変台不要の普通仕様のトランスに取り換える気、満々のようだ。w

コンパクト配電の特徴は、極力低圧引き込み線を減らしているのが特徴である。

それから、低圧分岐箱と低圧引き込み箱(それも動力と電灯を合体!)とを合体させているのも特徴!

 

 

逆光だが

 

 

反対側~w

 

いや~日差しが強い時期になってきましたな。

毎年思うが、日焼けをするのは、大体いつ頃からなのだろうか?

日焼け止めするものめんどいな。wゲラゲラ

 

 

低圧分岐引き込み箱の拡大!

底から直接、低圧引き込み線を引き出せる。

 

 

続く。