「鉄塔カード 埼玉」の検索候補で | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

「鉄塔カード 埼玉」の検索候補で

 

 

 

このブログが下の方で出ていて吹いた。wゲラゲラ

 

とりあえず埼玉版は、東武東上線の上部にある白子線が写っているのが見て取れた。

撮影地は和光市駅であろう。

他にも膝折線などが架かる矩形鉄塔も知っていたが、まだ未撮影だ。

 

 

てか、鉄塔カード、高過ぎやろショボーン

ホログラム付きのてっかてかの鉄塔カードw

ホログラムとかお札だな。

 

それから、撮った人のサインが入っているだけでニイキュッパは吹いたw

家電製品かよ、たくっ

 

特に「鉄塔カード 埼玉バージョン」はもうメルカリに出ているらしいが、これについては、東電PGのお知らせ or プレスリリースで告知されてない。

 

四国電力バージョンは1万円だぞ

普段買っている送配電関連の古本よりも高いぞ

 

誰か既に1万で落札した人もいるらしい。

 

中国電力の鉄塔カードも、Googleの検索候補で出てくるが、こちらはまだのようだ。

 

これまた転売ヤーが儲かるだけの話じゃねえのかはてなマーク

PS5などのゲーム機じゃあるまいし・・・

その人2万ぐらい儲かったんじゃねえのか

真の鉄塔ファンが高値での購入を強いられるのかよはてなマーク

 

送電工事の会社説明会に行って入手した人はラッキーだね

興味がなければ手放して高値で転売するだろうし

 

1万円儲けて、宅配のピザか寿司でも食うのか?

 

関西電力も既に第2弾を出したらしい。

 

あー、なんか頭が痛い。ショボーン

 

プレミアにするのではなく、電力会社で、常時的に売るようにしたらどうかね?

 

鉄塔カードの販売理由は、送配電設備に興味を持ってもらうのと、人手不足の送電工事会社の会社説明会で配布とあるが、じゃあ、最初っから送配電設備に興味のある者に関しては、どうなるんだはてなマーク高値で買わせる気かムキーッムキーッムキーッムキーッ

ちょっと今回は怒り心頭ムキーッ

このブログで抗議する!!

 

 

↑しかしラインマンカードの方が生産数多いのね

 

 

ちなみに現在、定価で購入できるのは!

 

 

北陸電力の第2弾の鉄塔カードのみである。

 

他のカードも大量の在庫を揃えてもらわなきゃ、送電ファンとしても困る。w

 

 

私の趣味は、「電柱」と「がいし」だけじゃないよwゲラゲラ

 

 

 

 

↑あら、普通に定価で買えるのに、騙された人もいたわけか

1100円ぐらい上乗せして売られてるな

1100円で何するんだ?

コンビニでお茶、おにぎり2つ、弁当1つぐらいで終わり。w

 

なお、北陸電力の鉄塔カード、第2弾の正式なネット販売での定価は、先ほど示した通り、870円である。

 

http://www.rikuden.co.jp/nw_press/attach/2103020001.pdf

 

店頭販売で恐らく500円じゃなかろうか

店頭まで行くとなると、北陸新幹線利用で、交通費で倍の金額になるわ。w

ちなみに同管内の鉄塔カードは、第1弾もわずか334部らしい。

後は会社説明会用とある。w

 

 

以下は500円でのネット販売の四国電力版の鉄塔カードであるが

 

 

↑これぜってい、新規で1万吊り上げただろ

売り手かもな

入札者認証制限ありでもやるやつはいるだろ。

そういう吊り上げも幾度か見たことがある。

 

 

 

↑いくら上乗せする気だ。wゲラゲラ

今870円ぐらいで売ってるぞ

ひでえ

 

 

私?

私は転売なんてしないよ

てか、普通に稼げよ

わずか1万や100円ぐらいw

 

こういうコレクションは、ずっと持ち続けるのが、私、ゴロンディーナーのポリシーだ。w