おお!!!2008年撮影バージョンのストリートビューが復活!!!! | 配電ウォッチャー!!ゴロンディーナー!

おお!!!2008年撮影バージョンのストリートビューが復活!!!!

気が付いたんだが、今日付けだろうか?

Googleマップのストリートビュー開設時に撮影されたであろう2008年当時の画像が見られるようになっていたことに気がついた!(一部は2009年でも画質の悪い当初のものあり。)

 

但しこれは、PC版でしか見れないようになっている。

これは前からそうである。

今はすっかりスマホの時代であるが、過去画像についてはPCでしか見れないから、私は前々からPCで電柱探しを行っている。

というか、あまり小さい画面で見るのが好きでなかった。

他には近視がひどくって、スマホを長いことやっていると遠くが見えない現象に陥る。

これについては、今では幾度かニュースで見たことがある。

だから私は当初から、画面から距離のあるパソコンでしかブログも書けんのじゃw

だから外でも全然スマホをやらんのじゃ!必要最低限の情報しか調べん。

パソコンだと全然近視にならない!

 

 

しかしなぜここ10年間、日本国内では2008年撮影時のストリートビューの公開を長らく、停止していたのだろうか?

そこがかなりである。

アメリカのストリートビューでは、これまでにも普通に2008年撮影のものは見れていた。

いや、早くて2007年もあったかびっくり

私みたいに、過去を振り返る人もいるのをお忘れにならないように!w

 

ま、それはさておき・・・

 

ということで!

 

ああ、これにて!

 

国道255号沿いで撮影を逃したダブルハンガー装柱なども!!ポーン

 

 

 

↑再び閲覧可能となった!wwポーンポーンポーン

さあ、13年前へタイムスリップだ!

ここは12年前か・・・

 

 

 

そうだよ。最初のストリートビューの画質はこうだったよ。

 

それからあん時はまだスクショを撮ろうとまでは思っていなかったから、長らく閲覧できない状態となっていたのだった。wゲラゲラ

さ、今のうちにw

(※この辺に関しては、撮影時期が新しかったようで、2009年として公開されている。)

 

当時はまだ画質が弱いから、クッキリとは見えんが、ダブルハンガーはここにもあった!

 

ここは変圧器に放熱版があるから、20kVAか30kVAのダブルかと思われた。

 

 

 

それからここでは他にも、単装変圧器を1台取り付けたハンガー装柱が見られた。

撮影できなかったものだから、よ〜く覚えてるよ。

 

 

ここも撮り逃したハンガー装柱の1つである!

 

 

 

↑こういう記憶に関しては、私、相当いいんでwwゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

というか、一応撮れなかった場所についても、記録は行っている。

 

 

 

あと、馬込アパートの耐塩皿がいしも!

 

↑と思ったが、ここはどうやら見れないようだ。

確か、3本のジャンパー線支持に耐塩皿がいしを使ったものに関しては、ここにも1本あって、2008年ので見た記憶がある。

 

 

 

↑これはもう2009年のでも見れる。