20年間で最大の月、スーパー・ムーンに笑顔と祈りを届けたい
19日、日本時間の20日かな?
地球と月の距離が最接近します
スーパームーンです。20年間で最大です。
(19年ぶりとかいう人もいますが、翻訳・解釈が間違ってますね)
NASAによると、月と地球が最も遠い距離にある時と比べると、
およそ14%も大きく、30%も明るく見えるとのこと
一部の科学者はスーパームーンと自然災害の関係を示唆しているが、
NASAはあらためて、スーパームーンと自然災害は関係ない と強調。
1983年3月、2008年12月に起きたスーパームーンでも
無害であったと説明しています。
ぅう~ん。ネット上でも地震をスーパームーンのせいだと
言う人が沢山いるけど、
そんなこと軽々しく言うのはやめてもらいたいものです
まったく根拠がないですし、被災者の皆さんがイラっとくると思います
ただ、NASAによると、このタイミングで津波や洪水が起こったら、
普段、月の潮位への影響は1cm程度なのに対して
スーパームーンは約15cmほど潮位を増幅してしまうらしいです。
(science nasaより)
最も美しくスーパームーンが見えるのは、
月が出始めのタイミング。
月が地平線に近ければ近いほど、幻想的に見えるらしい。
まるで手が届くかのように、誰もが手を伸ばしてしまうという
ちなみに20日は満月です。
一番大きく見える満月は「スーパー・フル・ムーン」と呼ばれます
よし、明日は空を見上げよう!!
(日本の暦では20日3時ごろ満月ってことは、実は今夜かも!?)
月に住むうさぎさんにみんなの笑顔を写し取ってもらって
被災地で空を見上げる余裕も無いかもしれないけど
苦難に立ち向かう皆さんのもとへ届けてもらう
そんなことを想像してみる
やっぱり、笑顔はいいものですよ
なんか、福岡の空は今日も曇ってるし
明日はもっと天気が悪くて無理かなぁ~
20日3時に満月ってことは、やっぱ今夜だったのかなぁぁぁ??
☆☆☆
スーパームーンについて
みんないろいろブログとかに書いてますが
そのどれも翻訳・解釈がいまいちなので
自分で「science nasa」のサイトを見て記事にしました
それでもボクの方が翻訳が違う可能性もあります
海外行っても身振り手振り。
英語が堪能とは言えないもので、間違ってたらすいません。
いろんな人のブログやアメーバニュースなんかの記事では
しっくりこなかったんで
この解釈が一番しっくりくるんですけどねぇ
満月って20日の3時ってことは、やっぱ今夜だったのかなぁ??
と、何度も呟きながら、1人曇り空を眺めています