被災地からの情報
被災地に入った仲間の一人がほんの一瞬ですが、衛星電話で情報をくれました。
テレビで放送されるよりはるかに悲惨な状況のようです
寝たきりのお年寄りが避難しようにも出来ず水浸しの家に取り残されるケースが多く見受けられるとのこと
ご近所さんどうしで安否確認をして、そんなお年寄りの情報が入ると自衛隊が捜索に行く
町内会や保安員など昔からのシステムやつながりに助けられる人も多い
バタバタと人海戦術でやるしかない
こんな状況で次が来たらとか考えると…火災も津波もコワい
現地では家族と連絡取れない人も多いみたいで、焦りと不安ばかり広がっているようです。
でも、自衛隊まかせにせず自分たちでもと立ち上がる人もたくさんいて、その気持ちが現場にいると心強く感じると言っていました
みなさん、支援の意志の伝え方はお金だけではありません
ただ、彼ら被災者たちのことを想像してみることから始めてみませんか
テレビで放送されるよりはるかに悲惨な状況のようです
寝たきりのお年寄りが避難しようにも出来ず水浸しの家に取り残されるケースが多く見受けられるとのこと
ご近所さんどうしで安否確認をして、そんなお年寄りの情報が入ると自衛隊が捜索に行く
町内会や保安員など昔からのシステムやつながりに助けられる人も多い
バタバタと人海戦術でやるしかない
こんな状況で次が来たらとか考えると…火災も津波もコワい
現地では家族と連絡取れない人も多いみたいで、焦りと不安ばかり広がっているようです。
でも、自衛隊まかせにせず自分たちでもと立ち上がる人もたくさんいて、その気持ちが現場にいると心強く感じると言っていました
みなさん、支援の意志の伝え方はお金だけではありません
ただ、彼ら被災者たちのことを想像してみることから始めてみませんか