土曜日。
 
6時起床。
もう少し前から目が覚めてましたが、
次男が突然目を開きリビングにふらふらと向かったので
私もついて行きました。
 
しかし両足のふくらはぎが痛いガーン
 
2日前にランニングマシーンで走った時に通常は
時速10キロぐらいで走っていたのを、
時間の関係で早く距離を稼ごうと思いスピードを
一時的に上げて最大時速16キロ、そして
角度もつけて走ったんですよねえー
 
まさか、2日後に筋肉痛になるとは。。
 
リビングでは
次男は案の定、次男がビデオで鬼滅の刃を視聴。
 
早起きしても意味ないなぁえー
と、思いながらも一緒に観ました。
 
 
でもすぐに料理しました!
 
新生姜の皮をスプーンで剥いて切って煮て。
 
 
先週活躍した、
すき焼きのタレに砂糖を足して湯がいて湯がいて、
結構苦かったので、途中もう一度下茹でからやり直し笑い泣き
 
水分が減ってから鰹節とゴマを入れて
新生姜の佃煮ウインク
 
 
その後は
次男、私と続けて半時間ほど英会話をズーム?で
やり終えました😮‍💨
 
相手の先生、早口で何を言っているのか全然分からないところが
いつも以上にありましたえーん
 
本当に分からないので
思わずパソコンを閉じてしまおうかと思いましたえーん
 
終わってから気を取り直して10時開店のスーパーに。
 
そういえば金曜日の夜10時に土曜日の朝10時に電話を
かけてきて欲しいと、中国の人からLINEがきてたので、
スーパーが開店しているが、中に入らずまずは、
電話。
 
今日は何買おうかドキドキして、電話の内容は上の空?
みたいな。
 
そして、帰宅。
次男は勉強中。長男も早くもテスト前で勉強中。
 
私はなんちゃって料理研究家にえー
 
まずは切り干し大根を作りました。
 
勝手に引用します。
 
切り干し大根の栄養を余すことなく摂るには、 
戻し汁を料理に使う方法が効果的です。
 なぜなら、乾燥した切り干し大根を戻す際に漬けた水には、
溶け出した栄養素が含まれるからです。 
 具体的には、ビタミンB群やビタミンC、
カリウムといった水に溶けやすい栄養素が戻し汁に
含まれていると考えられます。
 
と、いうことで鍋で大根を水に戻してそのまま料理しましたニヤリ
また勝手に流行っている例のタレで料理。
 
 
多めに作ったので、一定量は冷凍保存して
弁当に使いますニコニコ
栄養豊富で実によく出来た料理ですね。
 
 
さつまいもが安かったのでまた購入。
 
 
2件目の店で大学芋の素を買って早速お試し。
子供達は好きですね。
一気になくなる感じですチュー
 
 
メインはおうちでキャンプ用のコンロを使って焼きます。
 
 
皮に塩をまぶしてからファイヤーーーーー!!!
 
家を燃やさないように気をつけて両面焼きます。
 
 
ごま油で焼いたニンニクを添えて
 
 
下に新玉ねぎを敷いてポン酢をかけてめっちゃ旨い!!!
 
金曜日に阪急梅田の地下街で、取引先と昼ご飯を食べようとしていたところ、
カツオのたたきが有名なところがあると言われ、
一緒に店に入ろうとしたときに、店外のカツオ定食の写真を見ると、
たったの3切しか入ってなく、梅田価格やなぁという事で
違う店に入りましたが、
カツオが食べたく。。
 
 
おつまみに、朝作った新生姜の佃煮を豆腐の上にオン。
 
 
これ結構おいしいです。
おにぎりにしても美味しいみたいで、来週の長男の弁当に入れてみようかな。
 
 
ということで、土曜日はおしまい。