9/15(祝・月)、
幼なじみと一緒にお出掛けをした時の事を書いています。



『yoake』
『恵那 寿や』へ行ったところまでを
前回の記事に書きました。
⬇️
『恵那 寿や』を後にしたのが14:00頃。
次に向かったのは車で約3分という近いところにある コチラへ行きました❣️

スペイン窯 パンのトラ



幼なじみが行きたがっていたので場所を調べたら…

めっちゃ近くにあったので せっかくだから寄ることにしました照れ


『パンのトラ』は

愛知県内に8店舗あるパン屋さんです食パン


黄色のロッカーが めっちゃ映えますが、

このロッカーはモバイルオーダーの受取用ロッカーです。(店頭受取も可)


モバイルオーダーが可能だけど

初回はやっぱり実際にお店へ行って選びたいですしね〜

なんせ 急遽行く事が決まり、

しかも車で約3分だから もう行った方が早いっ





けれど、

結構人気があるようで〜

なかなかの混み具合でした笑い泣き

(特にレジ待ちがっ…)



今回 購入したのは


計5個笑








では、

順に載せていきますね照れ


まずはコチラから〜ルンルン

シチューグラパン



クリームシチューがたっぷり入っていて

パン生地も もちもち◎


食べ応えもあり、美味しかった爆笑笑い





お!おいしいカレーパン



ネーミングが ただの『カレーパン』でないのが

笑えます🤭


牛肉・10種類の香辛料・たっぷりの野菜を

時間をかけて煮込み、一晩寝かせてからパン生地に包むそうで〜

2023年には24時間で最も販売したカレーパンとして世界一の記録を持っているそうですびっくりスゲー!



とっても美味しかったですよ♥️





クルミミルキー



ローストしたクルミが生地に練り込んであり、

練乳クリームが挟んであります。


大好きな『クルミ』となれば、

やっぱり外せないですね笑


ほんのりコクのあるクリームって感じで

甘過ぎず美味しかったですよ飛び出すハート





NYチョコ



ブラックココアを使った生地の中に

チョコチップが入っています。


めっちゃソフトな食感で 

味も美味しかったのですが…


この日 猛暑だったため 

一応 保冷バッグに入れて持ち帰ったけど

残念な事に かたちが崩れちゃいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


本来は 普通に丸いです。笑気づき





そして、

最後は〜





ベーコンエピ



『ベーコンエピ』好きなので

買わずにはいられない です笑


普通に美味しかった❣️






種類も豊富で美味しかったのですが…

1点 気になることが。


パンのメニューを見ていて ふと感じたのが

以前 記事にも書いたコチラのお店と

一部メニューが一緒だったんです。

⬇️


『つのパン』『パンダクリーム』『コアラチョコ』は間違いなく一緒。


出店するにあたり 同じ方にプロデュースして貰ったからなのか 🤔?

でも、全く同じってのもねアセアセ


『パンダクリーム』『コアラチョコ』に関しては

『BAKERY PICASSO(ベーカリー ピカソ)』の方が

丁寧に作られている感じがしましたし、

カレーパンも美味しかったけど

『BAKERY PICASSO(ベーカリー ピカソ)』の方がもっと美味しかった印象が。



『パンのトラ』は ちょっと距離があるので、

同じようなパンが販売されているのであれば

今後は『BAKERY PICASSO(ベーカリー ピカソ)』の方を引き続き利用したいと思いまーす。






【公式WEBサイト】

 https://pannotora.com/


【公式Instagram】

 https://www.instagram.com/pannotora?igsh=dHYydW9lOHJlbmN2





幼なじみと一緒にお出かけしたもようは

次回へ続く〜音符


バイバイ爆笑飛び出すハート







9/15(祝・月)、
幼なじみと一緒にお出掛けをした時の事を書いています。



名駅(名古屋駅)から徒歩約10分くらいのところにある『yoake』でランチをしたところまでを
前回の記事に書きました。
⬇️





『yoake』を後にし、

私たちは次の目的地へ… と

いつもならスグに向かうのですが、

この日は珍しくランチしか予定を決めていなかったの笑い泣き


しかも、

幼なじみは いつものように

地下鉄などの公共交通機関を利用して来たと思ったら 車で来ておりまして〜笑


今回は地下鉄などでは 普段なかなか行きづらいような所へ行く事にしました照れ






で、

向かった先は名古屋市瑞穂区にある

コチラ!!


恵那 寿や 石川橋店



『恵那 寿や』は

『栗きんとん』などの栗菓子で有名なお店。


『栗きんとん』といえば

超有名なお店をあげると…

 『恵那 寿や』

 『恵那 川上屋』

 『中津川 すや』 

 『中津川 川上屋』があります。


岐阜県恵那市、中津川市の東濃地方は

名産品のひとつに『栗』があり

『栗きんとん』の発祥の地でもあるんですよ照れ





『石川橋店』は

『茶房』が併設されておりまして〜

今回は『茶房』をメインで行きました🍵


『茶房』の入口は

こんな感じで別に用意されており〜

(風で暖簾が… ガーン




メニューは

こんな感じチョコカップケーキ


事前予約は出来ないので

混んでいる場合は待つ必要がありますが、

幸いにも ほんの数分待っただけでスグに席へ案内していただけました◎




で、

今回 私たちが食べたのは〜

コチラ❣️

栗ソフト


この日は猛暑だったので

『かき氷』も魅力的だったのですが、

ランチでお腹いっぱいだったので

全部食べれる自信がなくてアセアセ

迷いに迷って『栗ソフト』にしました照れ


そして

パッと見て、お気づきでしょうか。






トレイが

栗のかたちになっているんですよルンルン


拘っていますね気づき

『栗』愛を感じます笑




『栗ソフト』のアップも撮ったので

載せますね飛び出すハート

見た目はシンプルですが、

上品な栗の味わいがして 

とっても美味しかったです爆笑飛び出すハート



この日、

本当はパフェを食べたかったのですが

パフェは期間限定で10月からの販売との事。


残念ながらパフェは食べれなかったけれど、

リベンジしに また行く予定です✨







もちろん、

『茶房』だけの利用で帰るわけもなく笑

お店にも寄りまして〜

ちょこっとだけ購入爆笑笑い






やっぱり、

コレは購入しなきゃねウインク

栗きんとん



『栗きんとん』は普段

『中津川 すや』にて購入するので


『恵那 寿や』の『栗きんとん』は

もしかしたら…初めて購入したのかも!?




BOXを開けると〜

リーフレットのデザインが

なかなかシュールだった気づき




今回、

『栗きんとん』は〜

2個入りを購入しました。


いつも購入する『中津川 すや』は

最低数量:6個入り〜 なので、

お値段も高くなりますし そんなに日持ちもしないので ひとりで食べるには ちょっと多いんです。


今回のように2個入りがあるのは

嬉しい限りです爆笑笑い







東海地方以外の方は『栗きんとん』というと

きっと おせち料理などに入っている『栗金団』で

栗、さつまいも、砂糖などで作られる

糖度が高く粘り気の強い餡のタイプをイメージされると思いますが…


『栗きんとん』って二種類ありまして〜

東海地方では『栗きんとん』というと

漢字で『栗金飩』『栗金糖』と書き 

栗、砂糖のみで作られる このタイプになるんですよ❣️


優しい甘さで

栗の味わいがたっぷり堪能でき、

心がホッとする美味しさなんです爆笑飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート






そして、

今回はコチラも購入しましたルンルン

栗餅


1個から販売しているのも嬉しいところ飛び出すハート




パッケージから取り出すと〜

こんな感じ。


ふわっふわな羽二重餅の中に

『栗きんとん』が入っているんですよハート

めっちゃ美味しかったです爆笑笑い





『栗パフェ』を食べに行ったら

また記事に書きますね音符




【公式WEBサイト】

 https://www.suya.co.jp/



幼なじみと一緒にお出掛けしたもようは

次回へ続く〜




バイバイ爆笑飛び出すハート







9/15(祝・月)の事ですが、
幼なじみと一緒にお出かけをしたので
その時のもようを書いていきたいと思います照れ





この日は 
いつもより やや遅めの時間に待ち合わせをし
ランチからスタート。

am10:30に名駅(名古屋駅)で待ち合わせをしていたのですが、家を出る前に洗濯をしておりまして〜

全然余裕でいたのに…
時間配分に干す時間を入れる事を うっかり忘れておりましてアセアセ
結局 出掛ける寸前にバタバタガーン

急遽 待ち合わせ時間を10分遅らせて貰ったのですが、今度は幼なじみが電車に間に合わなくて〜笑い泣き

再び急遽 ランチのお店にて
現地集合することになりました笑


この日は これまた暑くてアセアセ暑くてアセアセ
名駅(名古屋駅)から少し徒歩移動をしなくてはならないため めっちゃ汗だくの状態でお店に到着笑い泣き

事前に予約をしてあったので 先に店内へ入り
席へ案内をして貰ったら スグに幼なじみも到着◎

無事に合流する事ができました照れ





この日
私たちがランチしたお店は、
以前 私が行ったことのある『yoake』ルンルン

『yoake』は

名駅(名古屋駅)から徒歩約10分くらいのところにあるお店で、

舊小學校をリノベーションした施設『なごのキャンパス』の1Fにあり、かつて給食室だった場所をリノベーションしたカフェレストランです。


ランチはもちろんの事、

食べた事はまだ無いけどスイーツも美味しそうなのよ♥️







で、

以前より気になっていた

コチラを食べました爆笑

『yoake』

和風ナポリタン


何といっても

卵が敷いてある鉄板スパなのが嬉しい飛び出すハート


ダイナミックに鰹節がトッピングされていて、

和風なんだけど 野菜もたっぷり入っていて

とっても美味しかった♥️



猫舌の私は食べるのに時間がかかるため、

平日 会社のお昼休み中では

時間に余裕がないのよ…。

せっかくだから ゆっくり味わいたいですし。


なので今回、

仕事がお休みの休日にランチをしに行ったわけ。






ランチメニューは

こんな感じルンルン


ちなみに

今回 幼なじみは『34品目が摂れるキーマカレー』を食べていましたよカレー



この中で まだ食べていないのは

あと『炊き込みご飯定食』のみ。


そして、

スイーツも食べてみたいのよね〜プリン



また食べに行こうと思いまーす照れ