実習中は誰もが一人です(複数の場合もあるけど)ヽ(;´ω`)ノ

けど、まぁ当たり前な話、実習中は県外行くこともあるしレオパで通う学生も多かろうと思います…

国試の勉強も同じですが。

いくら仲間達と一緒にいる時間が長くても、家に帰れば一人で勉強しなくちゃいけないし、同棲でもしない限り仲間と24時間全ての苦楽を共にすることは出来ません。

人は所詮一人なんだ…(´д`)ハァ~

と、思っていませんか?

ところがどっこい(・∀・)ビックリマーク

どんな状況下でもまるでずっと部屋に仲間達が常にいるような気分にさせてくれるとある「未来道具」がありますビックリマーク

もうお分かりでしょう?

その名も「Skype(スカイプ)」です!!

今この時もSkypeを使用している学生はきっと多いことでしょうひらめき電球

僕の通っていた学校では、Skypeを使っていたのは僕とその仲間達しかいませんでしたがガーン

Skypeを使えば、インターネットを使える環境下であればいつどこにいても無料で友達同士で通話ができますビックリマーク

しかもビックリマーク同時に8人まで可!!

専用のマイク&スピーカーは購入しなければいけませんが安いです。

ドンキとかだと本当に安いやつで1500円くらいで買えます。

僕と当時のその仲間達の場合は、専用のスピーカーで自分の部屋でも皆の声が聞こえるようにして、部屋のど真ん中に(感度を高めにした)集音マイクを垂らしていたので部屋のどこにいても普通の声で話しているだけで、8人と同時に話をすることが可能でしたビックリマーク

Skypeのおかげで実習や国試も本当に当時の仲間全員で乗り越えた気がします音譜

けど、僕達の真の目的は別にSkypeで国試や実習を乗り切ろうっていう事では無く、Skypeを使って当時売り出したばかりの「サドンアタック」(ネットゲーム)でクランを作って戦おう、という目的の下当初Skypeを買いました。(サドンアタック知らない人はコチラ

これはまぁ冗談(でもない)ですけど、実際本当に

「誰かこの○○○の疾患についての文献持っている人いない?」とか

「こういう風な現象起きているんだけどどう解釈してどういう風なアプローチに繋げていけばいいかな?」とか

「今日もキツかった(´・ω・`;)ハァー・・・」とか愚痴も家に帰れば話せたので精神的なストレスは和らいでいたと思います。通信料も取られないし。

とにかくずっと近くに仲間がいてくれる心強さときたら無かったです。

ここまで話したけど、それでも実際患者さん診ているのは自分だけだから一人でもがいて頑張るしかないんだけどさ、実習とか国試って何にでもすがりたくなるんだよね。

Skypeの使用を勧めるわけじゃないんだけど、僕はそういうことをしていましたよっていう話☆

さすがにレポート完成させるのは自分しかいないから結局な話最終的な要素は一人でこなさにゃならんのですわ。

余談ですが

当時実習で、関係がギクシャクしてしまった友人の彼女との生の電話でのガチ喧嘩もリアルタイムで聞こえましたし、「もっと縛って!もっと強く!!」という意味不明なビデオ音声も聞こえていましたが、それも含めて24時間の苦楽を共にしていたと思います-y( ̄Д ̄)。oO○

そう、僕達は繋がっているんです!!

やったこと無い人は是非お試しあれひらめき電球

きっと面白いですよ+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚