秋夕(チュソク)連休では、もう一つ「ソウルの春」を見ました。

 

これは、どこかの新聞記事で

 

「ソウルの春」は韓国の若い人たちの間で

こういうことは今の時代には起こりえない、誰かが反対するからだ

と、あまり人気にならなかった

 

というようなことを読んだからです。

(今改めて探してみても、出てこない…(-_-;))

 

 

内容は、朴正煕大統領の暗殺直後のソウルの様子で、

左派の台頭により、危機感を抱いた全斗煥たちハナ会が軍事クーデターを起こします。

その緊迫した9時間の様子を描いています。

(NETFLIX公式サイトより)

 

 

単純に、現在と昔を比較することは出来ないと思います。

当時は6.25動乱により、北韓がソウルを占領、共産国中国軍までもやって来たことがありました。

人民裁判にかけられたりして、相当大変だったようです。

また避難生活、

地上戦ですから、直接戦闘も見て…


そういう生々しい記憶を持つ人たちが

当時を生きていたのです。

 

市民たちは一夜明けて初めて

軍事を知ったといいます。


逆に言えば、タンクも戦闘服も軍人もバリケードも日常生活の一部だったということでしょうか…


この映画では、思い切り

全斗煥を悪役に仕立てたそうですが、

だからといって、

この映画ひとつで

簡単に評価するのは控えたいと思います。


 小さな韓国で、

共産主義と民主主義がぶつかり、

何が共産主義で

何が民主主義か…

もしかしたら、それこそ羊の衣を被った狼かもしれないし、

もしかしたら、それが本物かもしれないのです。


あまり深く考えると大変ですが、


若者の

こういうことは起こりえない

という感想を読んだので、

思いきって見た映画でした。