このゲームで重要な行動は「エモ」です。
主人公だけが使えるコマンド。
むしろそれしかできないともいえますが(;´ω`)
例えば、主人公が眠くなります。
すると「ネムイ」のエモをゲットできるんです。
それを島にいる人や生き物達に使うと
使われた人は「ネムイ」状態になり、何か行動を起こすわけです。
でも罠があって、エモはなんと消耗系でした。
それに気づかず、最初のチュートリアルでエモが使えず
そのまま餓死するところでした。
のんびり島ライフかと思ったのに案外サバイバルなゲームです。
お腹がすいたらその辺りに生えてる果物をもいで食べます。
これが結構楽しい(´ω`)
種類がたくさんあるし、見た目が全然違うので
今日は何食べようかな~♪みたいな気分になります。
でも!なぜか食べ物ひとつひとつに説明文がついてません。
例えばヤシノミとかに「花を添えれば気分はハワイアン」
とか文がついててほしいんです。
なのに、食べ物系は全部「たべられそう・・・・」のみ。
正直がっかりです(`Д´)
食べ物系以外のアイテムは全部「何に使うんだろう?」
ほんとに何に使うんだ(`Д´)
アイテムは最初15個まで持てます。
ゲームなのでどこに持ってるのかとか別段気にしてなかったんですが
アイテム欄を開くたびに、主人公が腰みのをゴソゴソと・・
え、そこに入れてるの?!(´Д`;)ヤシノミ10個とかをそこに?
四次元腰みの、主人公が成長したら収納2倍だそうです。