溜まったさわやかウォーキングのブログ三連投のラスト。鼎駅スタートコースです。
奈良井の鳥居峠で滑落はしませんでした。
で、本題。
前回は、鼎駅→桜町駅で文字通り「願いかなえて桜咲け」でしたが、今回は延長して飯田駅までゴールが延びてます。

コースデータ
開催日:2021年5月1日
スタート:鼎駅
ゴール:飯田駅
設定距離:7.8km
ウォーキング実績
踏破距離:7.98km
踏破時間:1時間44分
天気:曇り時々雨(強め)

4月後半から雨に降られること5回。
降らなかったのは4月24日の下麻生コースのみという、雨男炸裂状態です。
「雨降らず」の看板返上しないといけないです。
てか、オイラの名前「ゴロゴロ」がカミナリ呼んでるのかもしれないっす😥
では、スタートします。

最初は天竜峡。
って、スタートは鼎駅じゃないんかい。
というのも、天竜峡駅までは車でショートカットしております。
なにせ鉄道了解なら6時間、車なら下道でも3時間で到着できますから。
JRさんすんません。
(中津川駅から飯田駅まで繋いでちょ)

天竜峡駅に着いても、特急列車到着まで1時間待ち。
なので、お先に昼メシのソースカツ丼を頂きました。

鼎駅をスタートして、飯田市美術博物館に到着。恐竜の化石がガラス越しに見えます。

赤門です。東大じゃないです。

富士山稲荷神社に着きました。
ここでにわか雨が降ってきました。
午前中は晴れとったのに…。
こんちくしょう。

雨に降られたので、途中の写真はありません。
ラスト1.5km地点の大宮諏訪神社です。
この後最初の写真にあった、桜町駅をさらっと通過してゴールへ向かいます。

ゴールの飯田駅です。
前に来た時、こんな駅舎だったかな?
覚えがないっす。

飯田駅に萌えキャラのナミキちゃんがいました。裏側も反転して見えるようになってます。
さて、次回は明日開催の瑞浪コースです。
そして天気は晴れ!
さらに、つい最近この瑞浪で新種のカニが発見されたとの事。
コース上の瑞浪市化石博物館に展示されてるそうなので、時間に余裕があれば見てきましょう。

てなわけで、今回のブログはおしまいです。
それではまた( ´ ▽ ` )ノ