今回は多治見駅スタートのさわやかウォーキングです。
当初は持病の定期検診が2件あって、参加を見送る予定だったのだけど、検診予約時間より前に受付して、何とか11時半にスタート駅に到着出来ました。
執念と諦めないココロがあれば、出来るようになるっす。


コースデータ
 開催日:2021年4月10日
 スタート:多治見駅
 ゴール:スタートと同じ
 設定距離:9.4km
ウォーキング実績
 踏破距離:9.12km
 踏破時間:1時間29分
 天気:快晴 風ややあり
この時期の多治見コースは、「陶器まつり」をテーマにしてますが、
今回は地元フリーペーパーに連載している「やくならマグカップも」がアニメ&実写化で、こちらをメインに持っていきました。
それではスタートです。


スタートの多治見駅に掲げられた、「やくならマグカップも」の広告です。
多治見と言えば灼熱の夏、そして陶器の町です。ココ重要です。

さわやかウォーキング定番の永保寺です。
秋には紅葉狩りも楽しめます。


こちらは初訪問のヴォイス工房です。
陶器のろくろ体験してる方もいました。


本町織部ストリートです。陶器まつり開催中デスが、新型コロナのせいで、人通りはまばらでした。一昨年は歩行者天国で道いっぱいに歩行者いました。
あと下の写真は痛車なんだけど、多治見市の公用車でございます。ラッピングじゃなくて塗装です。力の入れ具合が桁ハズレです。

そしてゴールしました。前半の永保寺前後のアップダウンでも、時速6kmオーバーのペースをキープして歩いたので、かなりしんどかったです。
オイラがスタートする2時間半前に出発した、フォロワーさんを捕獲するため、ハイペースで歩いたんだけど、
結果はオイラのスタート時間=フォロワーさんゴール時間でした。
スタート待ってりゃ捕獲できたオチです。

さわやかウォーキングのアフターで、猫カフェ初体験してきました。
自由気ままなぬこさん達です。
オイラが近づくと隣の部屋へ逃げていってしまい、ちと寂しかったっす。

次回は、南木曽駅スタートのさわやかウォーキングです。中津川―南木曽間だけの特急乗車(+330円)でWスタンプゲット作戦で行きました。
新型コロナが収束するまでは、出費を極力抑えないと、サイフが持ちません(笑)
それでは( ´ ▽ ` )ノ