今回は愛知環状鉄道の瀬戸市駅からのさわやかウォーキングです。
この日の前に開催だった3月21日は、大雨だったので参加を見送りました。
オイラの「雨降らず」スキルはどこへ?




コースデータ
 開催日:2021年3月27日
 スタート:愛知環状鉄道 瀬戸市駅
 ゴール:スタートと同じ
 設定距離:8.6km
ウォーキング実績
 踏破距離:9.29km
 踏破時間:2時間1分
 天気:晴れ
ウォーキング実績マップが、これまでと変わってますが、いつものウォーキングアプリで、終了後の保存を忘れてました。( ̄▽ ̄;)
なので今回は、スマートウォッチのfitbitの記録から、マップを持ってきました。
今度は気をつけるっす。
それではウォーキングスタートです。

今年はいち早く暖かくなって、桜がほぼ満開です。
これ書いている(4月2日)時点では、もう桜吹雪の状態です。そしてこの週末で散ってしまうそう。
花見は出来なかったけど、コロナ第4波を防止のためガマンです。
※大阪では既に第4波襲来してます。何やっとんねん!(一_一💢)


瀬戸市と言えば瀬戸ものの街ですが、将棋の藤井二冠の出身地でもあります。
説明しなくても、彼の功績は凄すぎます。
高校卒業1ヶ月前に中退してしまいましたが、彼なりの先見性で、将棋の様に人生を数手さきを読み切っているのかも。
これからも頑張ってください。


瀬戸市コースの名物、招き猫ミュージアムです。
前回来た時にこんなデカイねこいたかな?


瀬戸焼の窯の小径を通ります。
コロナのせいで中には入れませんでした。


にゃんこはっけーんฅ•ω•ฅ


途中のチェックポイントはスルーして、最終ポイントに来ました。
今回のイベントはロボットがテーマです。
右下のカメもロボットです。


屋内にあるピラミッド型展示物には、歴代のロボットやプラモデルがありました。


ゴール後のランチでは、味噌ラーメン専門店で、野菜辛味噌ラーメンと唐揚げを食べました。


そしてこのコース参加で、スタンプカードが29個埋まりました。
2021年冬シーズン(1月~3月)は、結局2回しか参加出来ませんでした。

次回で金バッチゲットの予定ですが、ゴール後半券切り取って貼り付けないと、正式に貰えないので、金バッチは次々回の参加で貰う事にします。

次回は、明日開催の尾張一宮と千種のダブルヘッダーで参加してきます。
距離は短めなので、何とかなるでしょう。
それでは( ´ ▽ ` )ノ