今回は京都でのさわやかウォーキングです。
先週は台風19号があまりに強すぎて、早々と全コース中止が決まってしまいました。
そして今回も写真の通り、天気はあまりよくありません。なので、今回は遠征だけど、スピード勝負で行きました。


コースデータ
 開催日:2019年10月19日
 スタート:京都駅 ゴール:京都駅
 距離:(一般向け)8.3km (家族向け)6.4km
ウォーキング実績
 距離:11.24km(一般向けコースを選択)
 時間:3時間9分
 天気:曇りのち雨、一時晴れ 蒸し暑い
京都コースでは珍しく、スタートもゴールも京都駅となっています。
市バスや地下鉄が観光客で混雑が激しいから、さわやかさんがさらに乗り込んで、ぎゅうぎゅうになるのを避けようとしているのでしょうか?(たぶん違う)

それではウォーキングスタートです。


スタート受付では、舞妓さんとスタッフさんが、コースマップとクリアファイルを配っていました。
クリアファイルはポケット付きなので、コースマップ入れるのに便利でした。
舞妓さんには、観光客の人がカメラ構えて混雑しておりました。
(オイラもその一人)


最初のポイントは東寺です。五重の塔の特別解放で、第一層部分の外側だけ間近で見る事が出来ました。
扉の内側には彫刻で絵が掘られているのも確認出来ました。
あと、イタズラで掘られたイニシャルも
こんな事するから、常時一般公開されなくなるんだよ。٩(๑`^´๑)۶コラ


京都鉄道博物館付近にある、梅小路公園を通っていきます。鉄道博物館から出てきた、SLが出てきましたので、パシャっと撮りました。

鉄道博物館を華麗にスルーして、西本願寺へ到着です。この辺りから雨が降ったり止んだりし始めてました。
予報では天候の回復が見込めないから、ここからはスピードアップで、ウォーキングしていきます。


東本願寺です。西本願寺の写真の構図とほぼ変わらないっす。
ここで雨足が強くなったので、休憩所で雨宿りしながら、ツイッターのフォロワーさんの動向を確認しました。3ばかトリオさん、車で京都へ向かったのですね・・・。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ


智積院へ来ました。この頃の空は晴れ間が見えて、日差しが身体に当たり、蒸し暑くて"アブラ"がダダ漏れになりました。
庭園は軽く見てきました。

ラストは三十三間堂です。毎年成人式で矢を射る行事をしていた(様な)記憶があります。
中は確か撮影禁止だったと思うので、そのままスルーです。


ゴール後は京都駅の通路にある、マサラカレーにてジャンボチキンカツカレー(普通)を食べました。
スパイシーだからついつい大盛り頼みたくなるのですが、ダイエットしなきゃいけないからガマンです。


帰りの道中、米原駅から車で移動してましたが、ガマン出来ずにおやつを買ってしまいました。
限定ガリガリ君のたまご焼き味です。

次回は、土岐市コースに行きます。
余談ですが、前回の刈谷コース参加で、通算獲得スタンプ数が400個になってました。
そして、前々回の岐阜コース参加で、通算踏破距離が3,000km突破してました。
うっかり見逃しておりました。

それではまた(`・ω・´)ノ