三連休の最終日京都でのさわやかウォーキング。本来なら仕事で不参加の予定でしたが、有休を取って参加してきました。
台風17号が日本海を通過する中、天気は曇り。
大雨にならなくて良かったです。


コースデータ
 開催日:2019年9月23日
 スタート:京都市営地下鉄 今出川駅
 ゴール:関門亭売店
 距離:7.3km
ウォーキング実績
 距離:12.08km 時間:3時間52分
 天気:曇り時々雨 むちゃ蒸し暑い
この日もウォーキングしながら、ドラクエウォークをやっとりました。バッテリーセーフにウォークモードでプレイしてても、3時間以上やってればバッテリーはガッツリ減ります。
バッテリーパック必須です。

それではウォーキングスタートです。


最初は相国寺です。
天井の龍の絵とか見れるのですが、特別拝観は2日後の25日からだそうで・・・。
JR東海さん、日程調整何とかならなかったん?


下鴨神社です。プライベートでも何度か来てます。
本殿行くまでの参道が長いっす。(愛知の熱田神宮もね)


下鴨神社も特別拝観やってまして、こちらは入る事が出来ました。
鏡もちがあるのですが、ひし形の餅が三段、五段、七段の構成で、ユニークでした。
一枚持って帰ってもバレないですね( ̄▽+ ̄*)


同じく下鴨神社の参道にある神社。今年、日本でラグビーワールドカップ初開催され、今まさに予選開催中で熱いです。
それにちなんでですが、こちらはラグビーボールを日本で初めて蹴った場所だそうです。
鈴もラグビーボールになってます。


知恩寺です。こちらは改修中となってます。
京都では、結構あちこちで寺院が改修しております。


コースも終盤に入りました。銀閣寺です。
庭園を散策した後、名物のアイスを食べました。
そして、そのまま坂を下ったのですが、これがコースアウトでして、コース復帰するのに同じ佐賀を登る羽目になりました。
足いてぇ(´;ω;`)


哲学の道の途中にある、法然院です。
自然と一体となって落ち着いた雰囲気です。


永観堂です。もみじで有名なお寺ですが、時期がビミョーにズレてまして、青もみじでもなく、色付いた赤くでもない、もみじが見えました。


ラストは南禅寺の水路閣。ここへ来る前に少し先に行って、事前にゴール受付してからここへ戻ってきました。
観光客だらけで、なかなか写真が撮れません。


今回は下鴨神社辺りで雨に降られて、「雨降らず」スキルが発動しませんてました。
雨でジメジメしてて、バブルスライムが沸いておりました。

次回はブログ書いている28日開催の、熱田コースです。
別コースとなっている下呂駅の方は、設定コース付近でクマが出たそうで、安全が確保出来ない事から中止になりました。
クマで中止はオイラ史上初でございます。

それではこれからウォーキングに行ってきます。
(`・ω・´)ノ