約1年振りの新大阪コースです。
2016年は各シーズン開催で3回でしたが、それ以降は年1回開催になってます。

コースデータ
開催日:2019年6月8日
スタート:なかもず駅 ゴール:さかい利晶の杜
距離:①一般向け10km ②家族向け7.9km

ウォーキング実績
距離:11.25km(一般向けを選択)
時間:2時間42分
天気:曇り一時小雨、のち晴れ間が見える

一年前の新大阪コース参加の時は、前の勤め先の退社日でした。翌日から新会社へ務める事が決まってて、ウキウキでウォーキングしてました。
今回はあいにくの天気なので、ハラハラしながらウォーキングしてました。
それではウォーキングスタートです。

大阪メトロのなかもず駅を出て、仁徳天皇陵へ向かう途中にある古墳です。
この辺りは古墳群になっているようです。
オイラは仁徳天皇陵が一つだけどーんと、鎮座してると勘違いしてました。

仁徳天皇陵に来ました。事前情報で横から見るとただの森。という事を聞いてましたので、実際に見てもこんなふうになってるんだ。としか思いませんでした。

続いて堺市役所です。この辺りで雨が降ってきました。
いいタイミングで屋内へ入れるポイントに来ました。そして、ここの21階にある展望台へ行き、仁徳天皇陵を拝んで来ました。
高さが足りず、ただの森にしか見えません。
無念にゃ😰

開口神社です。与謝野晶子さんと縁がある見たいです。ゆっくり見ていきたいところですが、天候が良くないので、先を急ぎます。

妙國寺です。日蓮宗のお寺です。
特に目を引くのがなかったので、先を急ぎます。

水野鍛錬場に着きました。刀や包丁を作る工場で中を見る事が出来ました。
だけど、お昼休憩のタイミングに入るみたいで、オイラが入った直後に、入場制限がかかるような事を言ってました。

雲の切れ目から、日が差すようになり、にゃんこがひなたぼっこしてました。

山口家住宅です。昔の日本家屋ですが、中はかなり広いです。
こんなお家に住んだら、しあわせですね。

ゴールのさかい利晶の杜に着きました。
中を見学する事なく、大阪駅向かいます。

大阪駅へ着いたあと、歩いて梅田駅へ行き、焼きパスタを堪能してきました。
パスタの量は800gです。腹ポンポンになりました。
次回のブログは翌日開催の稲沢コースです。
この日もあいにくの雨になりました。
梅雨には勝てません。
それではまた(`・ω・´)ノ