今回は夏になれば、くそ熱くなる事で有名な、多治見市の多治見駅からのさわやかウォーキングです。
オフシーズンの7月8月に開催しようものならば、たちまち熱中症で、バタバタ倒れることでしょう。
今回は4月、しかも午後から雨の予報なので、全く暑くありません。


コースデータ
 開催日:2019年4月14日 オイラ43歳
 スタート駅:多治見駅 ゴール:多治見駅
 距離:7.7km
ウォーキング実績
 距離:8.11km 時間:1時間30分
 天気:曇天 (ゴールしてランチ後に雨)
毎度お馴染みの多治見陶器まつりです。が、今回はちとコースが変更されてまして、土岐川を上流へ向かって歩き、国道19号を経て、美濃焼ミュージアムへ行くルートになりました。
それではウォーキングブログスタートです。


多治見駅の改札を出ると、TOICAのマスコット「ひよこ(通称)」がいました。名前はまだないそうです。
まん丸の頭なので、ちょこっとポンポンしてきました。


駅の南口を出て西の通りを進むと、ポストの上にうながっぱ、そばにはキン肉マンで出てきたタイルマンがあります。


続いて土岐川右岸をずんずん進みます。


スタートから約4kmで美濃焼ミュージアムに着きました。入り口でストラップを頂きました。
で、この手前に安土桃山陶器の里ヴォイスがあったのですが、通過してしまいました。


空が暗くなってきたので、後半はスピードアップです。陶器祭り会場や商店街をサラッと通過です。


10時半にさわやかウォーキングをゴールした後は、多治見市内にあるラーメン屋さんでランチです。
漢方ラーメンというラーメンを食べたのですが、食べたら身体がポカポカしてきました。美味かったのでオススメです。


次回は木曽福島、通称崖コースです。
去年参加したコースの逆走で、最初に山登りで崖のような切りたった山道を抜けた後に、滝を拝む事が出来ます。
果たしてオイラは崖を抜ける事が出来るのでしょうか?
ブログが更新されなかったら、落ちたと思ってください。
それでは(`・ω・´)ノ