休憩したので後編スタートです。

中央アルプス大橋を渡ると、すぐに道の駅田切の里が見えてきます。
その手前では、ヤギさんがポツンと一匹たたずんでました。

道の駅に着きました。スタート駅にいたはずのこまがっぱと、飯島町のゆるキャラ「いいちゃん」がいました。
ここで飯島駅の食堂街で使えるクーポンをもらいました。

コース後半は桜並木です。
先週の大垣コースの桜並木もよかったですが、こちらもほぼ満開で、綺麗でした。

しばらく桜の写真をお楽しみください。

木曽山脈と桜並木のコラボです。

伊那福岡駅と飯島駅の間にある田切駅です。
ここはアニメ巡礼発祥の地だそうですが、元のアニメは知らないです。
そのアニメが初めて、実在の土地をモデルとしたので、聖地発祥となったのですね。

いよいよ終盤です。途中で気になる石がありました。
聖徳太子の名が掘られた碑があります。

ラストチェックポイントの飯島陣屋です。
受付の人がいなかったので、今回は外観だけです。

そしてゴール。田切の里でもらったクーポンで、飯島駅向かいの食堂へ行き、大盛りのカツ丼を頂きました。(タダじゃないよ🐱)
ここで今日のブログは終わりません。
続きの???編があります。
また休憩して続きを書きます。(`・ω・´)ノ