今回は飛騨高山、高山駅スタートのさわやかウォーキングです。
ここ最近は暖かかったのですが、春の嵐というか冬に逆戻りの天候で、スタート時点では雪が舞っていました。
雪中ウォーキングは昨年4月の"上呂~飛騨萩原"コース以来です。


コースデータ
 開催日:2019年3月17日
 スタート:高山駅 ゴール:高山駅
 距離:6.1km


ウォーキング実績
 距離:6.19km 時間:1時間30分
 天気:雪のち小雪 とっても寒い
この高山駅に行く為の交通手段ですが、オイラの地元からだと、下の時間かかります。
 特急:約1時間40分
 車(国道41号):約2時間
 在来線:2時間30分
おサイフと相談して、今回は車で移動です。
では、ウォーキングブログスタートです。


高山駅を10:15頃にスタートして、最初に着いたのは、家具屋さんです。近くにいきなりステーキがありましたが、肉の匂いは移らないか心配です。


日枝神社です。とあるフォロワーさん情報で、「君の名は。」の神社のモデルとなっているそうです。


お次は、・・・・・・・・・(漢字読めない)。
「しゅうようじ」と読むのでしょうか?
ごめんなさい、読めないです。


次は博物館と資料館です。ここは2年前の高山コースでも通りました。
組紐体験コーナーもあります。


高山陣屋近くで開催している雫宮祭です。
わっしょいわっしょい言ってます。


今回のラストポイント、飛騨国分寺。
さるぼぼが供えられてますが、吊るし方がちょっとアレです。


おまけです。
高山陣屋近くのみたらし団子屋、高山駅前のラーメン。そして、高山駅から南へちょっと行ったところの、かなり有名なパン屋です。
高山は古き街並みだけでなく、食文化も見どころあります。
さわやかウォーキング春シーズンでは、GWになんと3日連続で、高山エリアで開催されます。
ぜひ行ってみてください。
(オイラは仕事でいけませんが😭)

次回のブログは、新所原コースのさわやかウォーキングです。
それではまた(`・ω・´)ノ