今回は愛知県豊川市のさわやかウォーキングです。
先週から三河地方が集中していて、旅費がヤバい事になっております。


コースデータ
 開催日:2019年2月16日
 スタート:小坂井駅 ゴール:豊川稲荷
 距離:8.5km


ウォーキング実績
 距離:10.55km 時間:2時間1分
 天気:快晴 風は冷たくて強い
スタート直後からコース変更でちと距離が伸びました。そして、中盤のコース案内がマップと違ってる所もありました。今回はマップの正確性が良くなかったです。


まずは排水機場です。こちらは初訪問になります。
洪水対策で片方の川の水を、隣へ流すための施設でしょうか?
せっかく説明用のボートを用意してくださったのに、オイラはよく見ずに行ってしまいました。
悪いヤツです。

次は、うあし神社ではなく、うたり神社です。
ウサギが祀られております。左下の写真にちらっと見えます。


次は豊川の河川敷を歩きます。マップ上では約3km進みます。開けた場所なので強風にさらされましたが、運良く追い風でしたので、それほど苦痛ではありませんでした。
散歩にはいいけれど、何も無いので飽きちゃいそう。


ここの堰の上流側では川が二手に別れてます。
肝心の分流堰はただいま工事中でした。


ラストはさらっと行きます。豊川周辺のさわやかウォーキングでは恒例の、三明寺です。近くには公園が出来ました。そして、ゴール最寄り駅の豊川駅を通過して、ゴールの豊川稲荷へ行きます。


豊川稲荷でゴール受付して、これまた恒例のいなり寿司を堪能しました。
1ヶ月前の豊川稲荷もそうでしたが、今年は参拝客が少ないように思えます。
時期が違うせいかもしれないけれど、こんなに人いなかったっけ?と思う程です。
まあ、その方が歩きやすいんですけどね。

次回は、本日2月17日に参加してきた、蒲郡駅スタートのコースです。
ブログアップは後日にします。
それではまたc⌒っ.ω.)っ