今年も来ました、三河田原の菜の花畑。今回で5回目の参加になります。


コースデータ
 開催日:2019年2月10日
 スタート:三河田原駅 ゴール:三河田原駅
 距離:9.6km(一般向け)、6.3km(家族向け)


ウォーキング実績
 距離:11.42km(一般向けコースを選択)
 時間:2時間33分 天気:晴れ
 冷たい風が強く吹いていました。
岐阜県で豚コレラ感染が初確認されて以来、田原市も飛び火しているみたいで、コース途中に感染予防の消毒エリアが設置されていました。
さわやかウォーキングスタッフも、その消毒エリアに近づかないように、移動案内しておりました。
それでも感染拡大が治まらないのは、消毒方法に抜け道があるのでは?と考えてしまいます。車や靴だけじゃなくて、作業員の衣服もちゃんとやってるのかとか。

それではウォーキングブログスタートです。


途中の道の駅「めっくんはうす」はスルーして、最初の菜の花畑です。道の駅から直線距離にして約3km、ひたすら県道をまっすぐ行くと、たどり着くことが出来ます。
過去の開催では、冬の嵐の直後だったり、開花が早すぎて散りかけだったりしましたが、今年は綺麗に咲揃ってます。


菜の花畑にもマナーさえ守れば、中にも入れます。
もう少し暖かくなればミツバチも飛んでくるのですが、今日は冷たい風が吹いてて、ミツバチの姿はありませんでした。


コース途中にあるキャベツ畑です。
野菜はしっかり摂りましょう。でないとメタボになりますよ。お前が言うなΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ


2つ目の菜の花畑です。こちらは咲きかけなのか、散ってしまったか分からないけれど、菜の花がまばらでした。


つばき公園です。色んな品種のつばきが植えてあります。旬が過ぎて散ってしまったものや、つぼみの状態でこれから咲くものもあります。

この後、田原市博物館や民俗資料館がありましたが、今回は割愛です。


最後に帰るのが遅く、夕方4時までランチを食べてなかったので、ココイチでカレーを超大盛りで食べました。
皿にルーが入り切らず、別皿にも取り分けられました。
Twitterの方では、何グラムか当てるクイズを開催中です。オイラの最高記録は23年前の1300gです。この記録に匹敵する量なのか、それとも少ないのか。
答えは明日、Twitter上で発表です。

それではŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”