こちらも1週間遅れのブログ更新です。
11月25日開催の養老コースです。
大垣駅から養老鉄道に乗って、養老駅にたどり着きました。

コースデータ
スタート:養老駅 ゴール:養老駅
距離:5.9km

ウォーキング実績
距離:5.65km 時間:1時間25分
天気:晴れ
風は冷たいけど山登りで冷えは感じなかった。

養老の滝に行くコースは、3年前にあった垂井駅→養老駅の14.7kmコース以来です。
あのコースは10km歩いた後に、養老の滝へ向かう山登りがあって、結構足に来た記憶があります。
今回は5.9kmとかなり短縮されました。
これなら行けるハズ!?

そんな訳がありません。
身体があったまる前にもう登り坂です。
どうしてさわやかウォーキングは、こんなに極端なんでしょうか?

コースの折り返し地点、養老の滝です。
11月末なのに今年はそんなに寒くないです。
半袖シャツで汗だくになりながら、たどり着きました。
マイナスイオンをたっぷり浴びて、引き返します。

紅葉も見頃をむかえてました。
去年は有休使って京都の紅葉を見に行きましたが、人混みだらけで落ち着かないので、今年は地元で紅葉狩りを済ませます。
と言っても、来週は京都嵐山へ行くんだけどね。
⊂⌒っ´ω`)っ

平衡感覚、遠近法が通用しないというテーマパークです。
さわやかウォーキング開催の日は、コースマップ持っていれば、タダで入れます。
採算が合うのか心配になります。
次回のブログは、今日参加してきた三河大塚から三河三谷へ行くコースをアップします。
だけど、ブログ書くのは明日にしようと思います。
そろそろ寝たい。≡(:3[___]