今回は岡崎市、愛知環状鉄道の北岡崎からのさわやかウォーキングです。
前回は名鉄で岡崎公園前駅へ行って、中岡崎に乗り換えて参加しましたが、
よ~く調べてみると、土岐市まで車で走らせて、そこから高蔵寺駅経由で行った方が、運賃安くなるんですね。時間がかかるけど( ̄▽ ̄;)


コースデータ
 スタート:北岡崎駅 ゴール:中岡崎駅
 距離:一般向け8.8km 家族向け:6.7km


ウォーキング実績
 距離:9.68km(一般向けを選択)
 時間:2時間19分
 天気:曇り 風はほぼなし
週の始めの天気予報では、雨の心配は全くなくて、当日になっても天気予報見てなかったんだけど、空を見ると怪しい雲行きになってました。
翌日の岐阜羽島コースの時は大丈夫なんでしょうか?
では、ウォーキングブログスタートです。


伊勢八幡宮です。さざれ石が置いてあります。これって全国あちこちにあるんですね。
オイラの記憶では、気賀コースの竜ヶ岩洞にも置いてあったと思います。


「世の中のお寺の漢字は、字が読めな~い!!!」
  щ(゚д゚щ) ⌒[マップ]
読み方判らず漢字変換が出来なくて、手書き入力しました。たぶん「まつおんじ」でしょう。


前回はスルーしてしまった、りぶらです。
でっけー図書館です。中にはコンビニもあります。


磯部ロウソク店です。和ろうそくを作ってます。
中を見学しようとしたけど、多くのさわやかさんがいたので、退散してしまいました。


コース終盤です。岡崎城の脇を流れる乙川を歩きます。秋まつりでイベントやってます。
さて何やってるかな?


入ってすぐの所は自衛隊コーナーです。
大きなテントや地震火事の疑似体験とか、日本に1台しかない、レッドサラマンダーの乗車体験をやってました。
少し進むと石の展示です。ゴジラや岡崎城が石になってます。芸が細かいです。
この後は岡崎城に向かったのですが、いい写真がなかったので省略です。( ̄▽ ̄;)


ラストはまるや八丁味噌です。
前回は女子高校生が味噌汁配ってたと思いましたが、今回はなし(ガッカリ)
コンニャクの味噌田楽は、今回ありましたので頂きました。
あと展示販売の肉味噌を買って帰りました。


そしてゴール。
愛知ディステネーションキャンペーンの三英傑コースを3つクリアしたので、完歩バッチも貰えました。
残り2つ、長篠城コースと共和コースをクリアすれば、コンプリートで扇バッチも貰えます。
当然狙いに行きます(ง🔥Д🔥)ง

次回は岐阜羽島です。天気大丈夫かな?
それでは( ´ ▽ ` )ノ