昨日「風輪」のマスタリングが終わりました。

 
マスタリング? 何ぃ?
という方も多いと思いますので簡単に紹介させて頂きますと,レコーディングが終わりミックスダウン(皆さんが左右のステレオで聴くための調整)
この2トラックにしたマスター音源の音圧や音質を最終的に調整する作業!つまりここで努力の結集が決まる!という最終作業。
 
僕はずーっと小泉さん!という天才エンジニア!
マスタリングに1番大切なのは言葉数ではなく
          「信頼」
これに尽きます。
 
この会話理解出来ますか?
 「小泉さん!ドラムの分離がとても心地良いのですが,どの様にしたのですか?」
この質問に小泉さん
「曲の入り口を広くしようと考えて,特に天井の高さをを意識しました。」  
 「成程!」
不思議会話でしょ(笑)
 
音楽の話をしているのに間口の話になってるあんぐりうさぎ
マスタリングエンジニアは聴くだけでなく,目で周波数などを確認しなければならないのです。
 
アーティストの中にはマスタリングに拘って海外に行く方もいらっしゃいます。
音が違う!もそうかもですが,信頼を探しに行く!といっても過言ではない気がします。
 
何と小泉さん女性ですちゅー
 
曲間も何秒にするかを考えます。
「アッ!この曲間は0.5秒縮めましょう。」とか!
実はこのCDの曲間の0.5秒は大きいのですよ!
どう終わっているか,どう始まるかで変わって来ます。
 
ミキサーさんとのコミュニケーションも大切です。
僕と大谷さんとの何気ない会話を聞いておいて欲しいのです。
かと言ってもミキサーさんもミュージシャンの一人なので,どの様に音を作り整理するかそその力量にも期待します。
 
最近のミキサーさんはスタジオで作業するのではなく自宅で,というケースが多い様です。
出来上がった曲を視聴して微調整するのですが,微調整で済まなくなってしまうのです。   
 
例えばピアノの音,少しハイ(高音域)を上げましょう。
となればそれによってvocalの聴こえ方も変わってしまうので,ほぼやり直し状態になってしまいます。
 
それにアレンジャー,プロデューサー等制作サイドの言い分が必ずしも同じではないし,じゃあ真ん中取ってその辺で行きましょう!というのも何だし…えー
 
正直アーティストが一番良く分かってないのかもしれません。
僕はソコソコ機材を弄っているので分かる方だと思いますが,ソコを直す時は別の楽器のEQを変化させる事で解決する事も多いのです,でもこの辺の発言には相当自信を持っていないとですね。
MIXすると今までは聴こえなかったノイズ等が聴こえて来る事がありますが,これを聞き分けるのは自信がありますグッ
 
ボーナストラックで1曲ご存知の曲が入っています。
このeditは僕が演りました。
MIXしてあるstemtrack を少々変化させます。
目立つのは最後だと思いますが,今種明かししておきますが,この曲の終わり方だともう一度最初から聴いて貰える気がしたのです。
 
このアルバムにどれ位関わったのだろう?敢えて考えた事なかったけど,振り返ってみます。
 
これだけは忘れないで下さい。
話を聞いて動いて下さるスタッフあっての事!
アイデアを口にする時はリミッターかけないからトンデモナイ事から始まるのかもしれません。
言うは靖!…?  失礼!言うは易し! です爆笑
 
高柳明音さんとの出会いとGOROちゅりカフェは
大ですね。
ちゅりちゃんとは月に一度しか会わないし,無駄話をする訳でもないけど今は番組の進行頼ってますよてへぺろうさぎ 頼もしいったら!照れ
 
風輪というタイトルは女性を花に例えて曲の中で舞う花というところから連想しました。
ジャケット等のデザイナー,吉田さん!いつもいつも僕の無茶振りを聞いてくれて今までにはない方向に向かっていると思います。
 
藤迫さん,大久保さん,斉藤さん 女性シンガー&小野さんのブッキング!100%叶えて下さった拍手笑い泣き
 
大谷さんとの出会い!
会うたびに「何だったでしょうね,この化学反応は!」ってショックなうさぎ
 
女性アーティストのvocalをディレクションして声を聴いた後,またベースやギターをやり直し。
自分のvocalを入れた後楽器を入れ直した曲もありますおねがい
 
ドラムに関してはローランドの野村さんは僕が求めている音色等がアイコンタクトだけで理解して頂けるようになってしまった様に思います。
 
スタジオスタッフの皆さんもそして熊ちゃんも,突然ギターを弾き始める僕に戸惑われたのではおねがい
ギターをRecする時,倍音をとりたいのですがこんな事出来ますか?なんて無茶振りもしました照れ
でも新たな発見も沢山ありました。
 
後このアルバムに関して出来る事は音源を聴いて頂くための営業活動ですねウインク
皆さん!どうぞ宜しくお願いしますおねがい
まぁ,本当に関わってますよねぇ。
ですから僕の声だけでなく,楽曲そのもの思いが全てが僕だと思って下さい。
 
その間にオーチャードの打ち合わせを小六先生ともしてますよ。
長い付き合いなのでかなりの無茶振り聞いてくれますよウインク
 
何者シリーズは久し振りでしたが,次回こそミキサーの話題にしますかネカナヘイピスケ
 
寒波が来ている様です。
風邪引かない様に気を付けて下さいネ。
 
僕の外出時必需品のノートPCとHDです。
このHDにどれ位のマルチやら曲が入っていると思いますぅ?(笑)
 
{53B78FE3-3D05-4B0A-83D3-89BDABED289B}
 
{734E0F7A-4C1B-49C5-8DE0-03F6A2D40177}

 
 
 
 

 

*****************************

2017年2月22日発売 45年祭企画アルバム
詳細はこちら♪
http://goro-net.com/goro/info/20170222-4/

 

 

※その他、最新情報は公式ホームページGORO-NET
Official FacebookPageOfficial Twitterをご覧ください!