こんにちは。

 

20年の防災経験を社会貢献に!!

 

安海 タカシです。

 

 

今日もラジオで山菜誤食の事故が。

行者ニンニク(アイヌネギ)と

イヌサフランを間違えて

命を落とされたそうです。

 

札幌にいたころは、アイヌネギは

郊外の山に入ればすぐ採れますし、

また、少し遠くの秘密の場所に行けば

家庭用のごみ袋いっぱいになります。

 

これをジンギスカンと一緒に焼いて

食べたら、、、、

道産子ならば、たまらないですねー。

 

北海道ではアイヌネギと

スズランをよく間違えるといわれていましたが

 

本州ではイヌサフランと間違えるようです。

 

山菜はクセがあって、おいしいですが

自分で確実に判断できる自信がなければ

絶対に食べないことです。

キノコも一緒ですね。

 

私は、一年に一種類の山菜を

確実に覚えて、

何年もかけてたくさんの種類を覚えました。

 

1年で1種類を確実に覚える。

これを10年やれば10種類は自信をもって

食べることができるわけです。

 

山菜の図鑑をもって

たくさんの山菜を取っている人は

要注意ですよ!!

 

写真は今年四月末に山形県で

採取しましたカタクリです。

 



タップリのお湯でさっと茹でて。



花の鮮やかさを残したいので
左はポン酢和え
右は三杯酢和え

で美味しくいただきました。

歯ごたえがあって、ほんのりと甘く
アズキ菜に似た味です。