こんにちは!
こんな感じで仕掛けを動かします。
趣味マイスターという新しい世界を切り開くための、趣味実践を積み上げていきたいと思っています。
さて、今回は北海道でのイカ釣りを一年振りに実践してきたので報告します。
一般にイカ釣りは、日中に釣りますが北海道では、夜が基本です。
イカは太陽の光が嫌いで、日中はかなりの深さに群れをなしています。
夜の月明かりなどで集まった小魚などを食べに浅い水深まで上がって来るのです。
イカ釣り漁船は集魚灯で小魚を集めてイカを水面近くまで呼び込み釣り上げます。
非常に効率的ですね。
水道ホースを巻くドラムを利用していますね。なかなかのアイディアです。
この方は、手釣りです。
こんな感じで仕掛けを動かします。
体力が入りますね。
釣りの場合はこんな感じです。
さて、釣れるとこうなりますね。
よくよく、イカから墨を吐かせてクーラーに。
この日は、40cmオーバーのマイカも混じって約100杯の釣果でした。
イカは、死ぬと真っ黒になります。
鮮度の良いイカは真っ黒です。
さっそく刺身でいただきました。
甘く、歯ごたえもあり本当に美味しいです。
他の乗船した釣り師は10人。
私以外は、皆さん手釣りでした。
手釣りの方が手返しよく沢山釣れると言われていますが、
この日の、竿頭はなんと!竿釣りの私でした。
趣味マイスターとして自信がつきました(#^.^#)



