①からの続き。

 
再度山荘への入口に到着したところから。
 
ここまで来たら道は舗装路です。
 

 
 
そうなんです。 実は元町から山麓線まで上がって山手女子中学、高校の方に入る諏訪山児童公園のところから歩けば舗装路で来ることが出来るのです。
 
でもクルマは無理ですよ。コインパーキングもありませんから山麓線辺りで探してくださいね。
 
 
さていよいよ再度山荘です。
 


看板を見たらますます期待が膨らみます。

 



道なりに登って行くと、 着いたぁ〜!

谷の西側なので昼間でも灯りが要ります。
 
 
 
店内はオレンジの明かりでノスタルジックな雰囲気
 
 
ここはテラス席
 
 
予約時点で店内の席しかないとのことでした。

この日は団体さんが賑やか。
 
 
 

暖炉にも火が入っていて食後のデザートにマシュマロを炙って食べることが出来ます。
 
 
 

メニューはこちら
 
 
 
ランチセットかスペアリブ単品か。
 
窯焼きピッツアもナポリ風でモッチモチ。
 
 
 
 
ビールで乾杯🍻!
 

先ずはランチセットのサラダとパン。 パンはパリッとしたハードトースト。
 
 
 
 

 
続いてメインの炭火焼スペアリブ
 
 
 
 
前日からタレに漬け込んであるそうで、こんがり焼き目がついて旨そうです。
 
 
 
食べやすいように切れ込みが入っています。 ナイフ、フォークもありますがここは手に持ってかぶりつきます。
 
 
 
遅れてきたスープはミネストローネ。
 

 
マルゲリータ ハーフサイズ
 

 
ローストチキン
 
 

 
ルッコラと生ハムのピッツア
 

 
追加のスペアリブ。 これで小サイズ。
 
 
スペアリブ単品にもサラダがつきました。
 

リンゴのピザ。 シナモン香るデザート感覚。
 
 

 
もちろんマシュマロも楽しみます
 
 
image
 
おひとりさま2個でお願いします。なのに3個ついてきました(汗)。
 
柔らかで甘くて美味しいですね~。
 

ピザの薪窯をパチリ
 

 
 
いやぁ〜、旨かった、美味かった。
 

お天気も最高、、料理は絶品!
 
ここはまた来たいお店になりました。
 
 
 
ここまで読んでくださった方に再度山荘への行き方を書き残します。
 
 
クルマだと先述の諏訪山児童公園付近のコインパーキングに止めて登るか、再度山ドライブウェイのビーナスブリッジの無料駐車場に止めてドライブウェイをカーブNO13まで歩いて上がってそこから少し山道を下るかになります。
 
 
当方達のように山歩きを楽しんでいかれる方は新神戸駅発のプラン①をご参考に。 約2時間半〜3時間をみておけば良いと思います。
 
そうそう当方達が失敗した、錨山から降りたところのクルマが2台ほど置ける広場からですが、そのままドライブウェイを少し上がった所がカーブNO13の降り口でした。そうすればもっと早く着くことができますよ。
 
 
最後に
 
 
休日の予約は必須ですからお気をつけ下さいね。