寒丹頂の里 自然休養村野営場の朝は霧雨(;´д`)
濡れたアウターテントをゴミ袋に入れて撤収、、、
昨日雨じゃ無かったらタープを張ったのになぁ、、
 
7時半にキャンプ場を出発してホクレンで給油、隣りのセコマで珈琲とパンで朝食。
北海道ソロツーリングの正しい組み合わせ?(^。^)

 

 

目指すは襟裳岬!3時間と少しのツーリング。
道中iPhoneからインカムに流れて、口ずさむ、、いやいや熱唱する(* ̄0 ̄)θ~♪

 

海に近付くと曇り空から青空が覗く(o^-')b 

 

晴れだぁ!!雨が降らない北海道!ヽ(´▽`)/
途中二度ほど小休憩を挟んで到着!

 

早速、えりも岬観光センターでえりも岬名物ラーメン味噌をオーダー!
カニの脚がぶっ刺さってる(´⊙ω⊙`)
おおっ!中々美味い!カニの身も箸でほぐれる。
食欲を満たしたら、観光欲を満たそう!

 

吉田拓郎の襟裳岬を口ずさみながら、散策。

ついつい声を上げて歌ってたら、他の観光の方が笑ってた、、、恥ずかしかったよ(//∇//)

 

展望台で石碑に頷いたり、岬の先端を眺めながら、、、やっと来れたな。
僕の年代なら、吉田拓郎よりも森進一の襟裳岬かな?
初めまして聴いた時に寒さの厳しい襟裳岬に旧友が集う、そんな印象だった。

 

そこやっと来れた、、何とも言えない感激かな?

襟裳岬って、そんなに想いを寄せる場所じゃ無い筈だったけど、、多分また来るだろうね、、。

 

 

感慨に耽りながら襟裳岬を後に今夜の宿を。
勿論、襟裳岬を熱唱しつつ、、喉が枯れました(^^;;

 

ここはアポイ山麓ファミリーパークキャンプ場。

今回の旅でリストに入れていたキャンプ場です。

申し込みはビジターセンターど行うのです。

夜間は管理人は居ないのです。

 

近くにアポイ山荘があり、温泉に浸かれます😊
濡れたアウターテントを木に干して、インナーテントだけ設営したら
5キロほどでセコマがありますので、食材を調達。
温泉に入り疲れと汗を流してリフレッシュ!(o^^o)

 

サッポロクラッシックを流し込みつつ暗くなっても一人食べては飲み、、飲み過ぎかな?(^◇^;)

 

広いキャンプ場には僕の他は二組だけ、、しかも端っこだから、貸し切り状態(o^-')b 
鳥達の鳴き声を聞きながら9時半くらいには就寝、、の筈が
1時間くらいで目が覚めて(´-`).。oO
勝手に車中泊組が駐車場でゴソゴソやってた。
 

さ、明日は最終日、三つほど立ち寄りたい場所があるけど、

急ぐ旅でも無いので、のんびり出発します。

、、、の筈が!!!???(´⊙ω⊙`)