11/15 ワークアウトダイアリー | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

おはようございます。


ご訪問いただきありがとうございます。😊


昨日の夜に脚のワークアウトをやってきました。


新たなピリオダイゼーションサイクルに入っていますが、今回はいつもとは少しだけ違うメニューでやってみました。


ボックススクワット

20kg 10回

60kg 10回

100kg 5回

120kg 5回

140kg 5回

160kg 5回

180kg 5回

190kg 5回

200kg 5回 

205kg 5回 3セット


45°レッグプレス

153kg 5回

253kg 5回

353kg 5回

403kg10回 3セット


重さに負けないように担ぎを強くする為、久しぶりにボックススクワットをやってみました。


ボックスの高さは50cmにセットしましたが、これは少々キツくて、ほとんどハーフスクワットのような感じになってしまいました。


60cmにするか迷いましたが少し高すぎるし結局50cmに。


でもこれでは結局当初予定していた210kg×10はとても出来ませんでした。😅


55cmがあると良いのですが。🤔


久しぶりだったという事もあるので今回は205kg×5を3セットにしましたが、慣れれば205kg×10は出来そうな感じがします。🤔


担ぎを強くするトレーニングの後、フルボトムからの立ち上がりを強化するべくレッグプレスを深くやりました。


まだピリオダイゼーションの序盤という事もあるので、今回は少し余裕がある重量に設定して動きを重視してやりました。


この種目の難点は、かなりの高重量を扱える為にウェイトの着脱が大変である事。😵


25kgプレートを一人で何度も付け外しするだけで結構なトレーニングになっている気がします。


その点ウェイトスタック式マシンは本当に楽なんですが、残念ながらレッグプレスマシンのウェイトが僕には全然足りないので仕方がありません。😭


ところで今回のピリオダイゼーションサイクルの最終目標なんですが、前回がスクワット200kg×3が最高記録だったので、今回はあまり欲張らずに200kg×5を狙っていきたいと思います。💪


200kg×5が3セット出来れば、220kgも狙えそうな感じですが、そんな重量を最後に担いだのは一体いつだったかな?😳


しばらくは筋肥大期という事もあるのでスクワットだけに拘らず、マシンも積極的に取り入れてトレーニングしていきたいと考えています。😊


ところで今朝もライオンが脚の上で寛いでいてなかなか身動きが取れません。😭