スクワット120kgに向けて 1一8 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

おはようございます。😊


来週の沖縄旅行が台風の影響でまたしても中止になり、少々落ち込んでる僕です。😭


またしてもと言うのは、実はキャンセルになるのは今年の春から数えて三回目なんですねー!


過去二回はコロナの影響でしたが、今回は台風による暴風雨の予報、おとなしく仕事してなさいと言う事なんでしょうか?


コロナのせいで毎年楽しみにしていた東南アジア行きもご無沙汰なのに、国内旅行すらなかなか思うように行けないとなると、放浪癖がある僕にとっては本当に辛い。😭


仕方ないので今は来たるスキーシーズンを楽しみに、毎日のワークアウトに励むようにしています。💪


ホント、早く元通りの世の中になって欲しいもんです。


10月も半ばに差し掛かってきましたが、今日もまだまだ暑くなりそうな感じですね。


でも運動して汗をかくのは不思議と気持ちが良いもんです。😊


今日も一日頑張っていきましょう!


あれ?なんか違うな、そうだ!昨日朝からKKさんの脚のワークアウトをやってきたんでした。


今回もとっても頑張ってましたよ!


以上でーす!


いや、待てよ、これだとまた何か文句を言ってくるな。


あー面倒だけど報告しとくか。


段々テキトーになってきたなー。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


今回のワーキングセットの内容


ホリゾンタルレッグプレス

135kg 10回

145kg 10回

155kg 10回

165kg 10回 2セット


スミスマシンスクワット

58.6kg 10回

63.6kg 10回

68.6kg 10回


スクワット (インターバル1分)

40kg 10回 3セット


まとめ


今回はレッグプレスからやってもらいました。


オーバーロードをかけた165kg×10というのは確かパーソナルベスト、しかしジム中に響き渡る大声はいただけません。


こちらの身にもなって欲しいもんです。😵‍💫


レッグプレス


第二種目はスミスマシンスクワット、僕の作戦が効いてきたのか、最近はスミスマシンでも結構バランス良くスクワット出来るようになってきました。


加えて今回、骨盤と大腿骨の詰まりを解消するべく、両足のスタンスを少し変えてみたんですが、思っていた通り更にスムーズにしゃがめるようになりました。


結果的にこのスミスマシンでも前回より少しオーバーロードをかける事が出来ました。


フォームは未完成とは言え、スクワットでは過去に何度も90kg位までは担いでいるので、スミスマシンでも正しい動きさえ掴めば重量はじきにまた増えてくると思っています。


それにしても脚を主体にしたなかなか良いスクワットになってきたんじゃないでしょうか。


褒めるとすぐに調子こきまくるのでこれ位にしておきます。


スミスマシンスクワット


そして最後の種目にフリーウェイトのスクワットを持ってきました。


こちらも動きの確認をした後にワーキングセットなんですが、今回はインターバルトレーニングにしました。


これは僕自身も現役時代によくやっていたものなんですが、気力体力全て持っていかれます。😱



スクワット

動画はアップの30kg


40kgとは言え、最後にこのトレーニングはさすがにキツいだろうと思いきや、当の本人はゼィゼィハァハァ言いながら喜んでました。


ドMの考える事はよくわかりません。


言葉責めでもっと罵倒してくれたら更に頑張れますとか言ってましたが放っておきましょう。


隣でトレーニングしていたお兄ちゃんの驚いたような顔が忘れられません。


ところで今回KKさんが着ていたTシャツ、僕が去年帰省した時にゴールドジム博多リバレインで買ってきた物なんですが、今までほとんど着ていませんでした。


本人曰く、自分のレベルでゴールドジムのTシャツ着てたら周りから変な目で見られて恥ずかしくないか?との事でしたが、普段もっと恥ずかしい事を平気でやってるくせにどの口が言ってるんでしょうか?😵‍💫


次回からはピリオダイゼーションの第二フェーズに入ります。💪