ウェイトリフティング練習! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

春に再開したトレーニングですが、今年はウェイトリフティング強化の為の練習を中心にやっています。

普段から私のトレーニングはウェイトリフティングやボディビルディングをベースにした内容ですが、今年は特にクリーンやスナッチといったウェイトリフティング種目の強化を図ることにしました。

これは結果的に全身の強化に繋がるし、スキーの為にも非常に良いトレーニングになります。

もちろんクリーンやスナッチばかりやっている訳では無くて、むしろその為の補助トレーニングが大切です。

特に脚力と背筋、スクワットやデッドリフトは特にしっかりとトレーニングするようにしています。

とはいえ、パワーリフティングのように可動域を狭くして高重量を狙うのではなく、クリーンやスナッチに直結するようなスタイルでやるようにしています。

スクワットはフロントスクワット、オーバーヘッドスクワット、デッドリフトはナロースタンスでクリーングリップ、スナッチグリップといった具合。

加えて腰の調子を伺いながら、レッグエクステンションやレッグプレスなども取り入れています。

私は基本的に毎回同じトレーニングはしません。

調子が良い種目をメニューから外す必要はありませんが、身体も気持ちもマンネリ化しないように、重量や回数、種目や順番などに変化をつけてトレーニングしています。

脚はスクワット!胸はベンチプレス!では面白く無いし、トレーニングも人生も楽しまないと損ですからね。(^^)

昨日は友人とスポーツバーでサッカー日本代表の試合を観戦してきました。

皆んなで劇的勝利に大盛り上がり、最高に楽しかったです。

イメージ 1