洒落た器具も無いのでフリーウェイト中心のトレーニング。
スクワットでは久しぶりに160kgで3回を2セット、この後140kgに落として10回やりたかったが7回しか出来なかった。
(>_<)
でもいずれもフルスクワットだからまあまあかな?
この後パワークリーン、今回は軽めに70kgで5回3セット、続けてシーテッドレッグカールとGHDをやって終了。
今朝起きてからも脚は軽く張りがある程度だったが、スキーで山頂から一本滑っただけで脚が悲鳴を上げ始めた。(-。-;
正確には一本どころか数百メートル滑っただけで脚に乳酸が溜まり始め、辛くなってきました。
前回もそうでしたが、何故か脚のワークアウトの翌日にスキーという流れになってしまいます。(~_~;)
もちろん狙っている訳ではありません。
ですがメリットもあります。
比較的筋力でスキーを回し込むタイプの私は、脚が痛くていつものように筋力が使い辛いと、とたんにバランスが狂ってしまうのでシビアにポジショニングしなければいけません。
改めて筋力では無くポジショニングが一番大切だと痛感させられます。
良く考えてみたら、これってターゲットとする部位にピンポイントで効かせる、ウィダートレーニングメソッドの一つのプレイクゾースト法みたいじゃありませんか!?
ウンチクはさて置いて、これから夕食に行ってくるとします。♪( ´θ`)ノ
最後にキロロの写真をどうぞ!^ ^