東北紀行 Vol.12 酸ヶ湯温泉 | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

八甲田山で滑った後、こちらもかねてから行ってみたかった酸ヶ湯温泉に行く事にした。

八甲田ロープウェーの乗り場からは車で10分程。

走り始めてしばらくすると、車に乗っていても温泉が近いなとわかる程、強烈な硫黄の匂いが漂ってきた。

ほどなくして到着。

イメージ 1


イメージ 2



ふむふむ、写真で見ていた通りの佇まいですな~。( ̄^ ̄)ゞ

この酸ヶ湯温泉は、ヒバの木で作られた
とにかくデカくて有名なヒバ千人風呂が売りの温泉旅館。

今回私は日帰りなので、券売機で600円の入浴券だけを購入して中に入った。

イメージ 3


イメージ 4



残念ながら浴室内の写真は撮影出来なかったが、とにかく広く、強烈な硫黄泉は顔でも洗おうものなら目が痛くてたまらない。(; ̄O ̄)

しかしこの酸ヶ湯温泉は万病に効く長寿の泉として知られていて、地元の人から聞いた話によると、癌すら治ったという人も何人もいるのだとか!(;゜0゜)

私はこの酸ヶ湯温泉の泉質は大好きで、良く似た泉質の草津や万座、蔵王を思い出した。

身体がふやける程温泉に浸かり、車に乗ってこの日泊まる青森市内のホテルに向かっていると、なかなか汗が止まらずおまけに硫黄泉の匂いが車内に漂っていた。

早朝北海道の函館を出発し、八甲田山でのスキーに挑戦、その後温泉に入ったら身体の疲労感はハンパ無いものだった。
(-。-;

でも達成感と共にくるこの怠さがたまりません。

スキー、温泉とくれば後は。。

はい、そうですね!今晩はどのお店に行きましょうかね~?♪( ´θ`)ノ