やっぱり脚は快感! | 人生を楽しむ為に!

人生を楽しむ為に!

トレーニングの記録や旅日記。
冬はスキーや温泉の記事なんかも。
パワーリフティング、ウェイトリフティング競技経験あり。
アメリカゴールドジムでウィダートレーニングメソッドを習得。
現在は仕事と健康の為に日々トレーニングに励んでいます。

実は最近、肩から肩甲骨の辺りにかけて張りや痛みがあり、上半身のトレーニングを避けている。

最近あまりジムに行かないのはスキーをしているせいももちろんあるのだが、ある意味そのおかげで休養させる事ができていると思う。

パワーはもちろん落ちるがそれは仕方がない。

しっかりと休ませ、また万全の状態でワークアウトできるようにするのもトレーニングのうちだと思っている。

身体も心も準備が万全になれば、いつでも挽回する自信がある。

私には大した才能などないが、いざスイッチがONになれば、ここ一番の集中力だけは誰にも負けないと昔から思っているからだ。

と、そんな自慢はさておき、今日は脚のトレーニングをやってきた。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

体重 95.2キロ

第一種目
レッグエクステンション

40キロ 20回 1セット
77キロ 20回 1セット
113キロ 20回 1セット
140キロ 20回 1セット メイン

第二種目
ホリゾンタルレッグプレス

140キロ 20回 1セット
176キロ 20回 1セット
213キロ 20回 1セット
250キロ 20回 1セット メイン

第三種目
フロントポーズスクワット(ATG)

70キロ 10回 1セット
90キロ 5回 1セット
110キロ 5回 1セット
120キロ 5回 1セット メイン

今日はプレイグゾースト法で!

相変わらずメインのセット数は少ないですが、私はこれで一週間近く効いているのであります。(*_*)

おかげでスキーにかなり影響してますが。。(-。-;

個人的に身体の部位の中で、脚のトレーニングの調子がいいと一番気分が良いです。(^_-)-☆

重いウェイトを扱える分キツイのだけど、やり終えた時の充実感は何物にも変え難いですからね!

今日はプレイグゾースト法でやったので今ひとつ筋力の調子の良し悪しはわからなかったが、フロントスクワットの際のリフティングの軸はかなり安定していた。

重量は120キロだが、どっしりと根っこが生えているような盤石なスクワットができたような気がする。

という事で今日も晩酌が大変美味しいのだ♪

最近はもっぱらお酒を美味しく飲む為にトレーニングを頑張っているようなものかも。。

みなさんは決してこのようにならないように!( ´ ▽ ` )ノ