今の職場で働き出して1ヶ月ちょっと経ちました。
未だに商品の棚の場所がわからなかったり色々覚える事いっぱいありますが。
ビールとかの倉庫で商品の補充。
おばちゃん、下の方はいいから上の方にあるやつだけやってって言ってたよね。
月曜日、下の方もちゃんと見てって…。しかも普通はその商品のある棚の上に陳列出来ないのを置くのに下の違う場所に置いてあったらわからんわ。
先週末に棚の配置変えてるし。変えたら言わないと探さんといけんじゃろ。
本社へのトラック輸送。
今月から朝便は前からやってた人がやって昼便は自分がやる様になった。
で、食品部の商品でこっちに移動する荷物。
雨の日はパレットに積んでラップで巻いて濡れない様にする。
酒とかの部署の人は事前にすぐトラックに積める様に段取りしてフォークリフトで積んでくれる。
食品部だけ自分でパレットに乗せてラップ巻いてフォークリフトでトラックに積む。
で、持って帰った時に色々…。
『すいません。自分でやったんで。』
って言うと
『〇〇じゃない?』
どうやら雨の日は事前に段取りしてトラックに積むのも食品部の担当者がやってくれてると思ってたみたい。
まぁ自分もちょっとはそう思うけど。違う部署ではやってくれるから。
自分が慣れてないのもあり時間かかるし、色々文句も言われる。
で、持って帰って検品したら間違いがある。
ほぼ合ってた事はないみたい。
ピッキングしてるのは自分じゃないので。
本当はこっちの部長も文句言いたいけど辞めてもらったら困るからって現場では愚痴るけど本人には言わない。
何だろうなぁ。
自分、一体何歳まで働くか考え中。
目の事もあるから無理はしない。あと10年くらいかな?