今の職場に転職して2週間。


仕事も慣れてきた様な。


しかし毎朝の登山はまだ慣れないです。


ゆっくり登山したいので始業時間の30分前には出勤する様に時間に余裕持って出勤してますが。


この建物に入ってる会社の始業時間は8時の職場、8時半の職場と時差があるので、どの時間帯もそれなりに出勤して来る人がいる。


登山入口までにゆっくり歩いたりして出来るだけ他の人に前に行ってもらう様にしてますが、後ろから迫って来る人もいる。


途中で譲ればいいだけだけど、何故が頑張ってしまう。


なので登り切った時は呼吸が乱れてて建物に入るまでに息を整える様に試行錯誤してる。


7階に上がってタイムカード売った後に毎日額で体温チェック。


あれはどうやったら正確な体温出るんかな?


ほぼ毎回35度以下。35度以上は2回のみ。


他の人は36度台なんですよね。


元々自分体温低いから合ってるっていったら合ってるけど。


あとは毎日10時頃からお腹が空いてお腹の虫が鳴く。


なので出勤して始業時間までの間にパンを一個食べたいって思ってるけど職場で飲食は…自動販売機のスペースに行けばいいんだろうけど未だに自動販売機で飲み物買った事がない。


前の会社でも2ヶ月半で一度も買った事がない。


同じ職場に気軽に話する様な人が出来たら買いに行くんだと思うけど。


朝腹減るのどうしたらいいかな?


朝食取らなかったら腹が減らないって昔はそうしてたけど。


駐車場に着いてから車内でパン食べたらいいのか?


ここ数年で食べれる量が減って来てる。


中学生の時みたいにラーメン屋でラーメン一杯食べきれなくなるのかな?


昼の自分で作ってる弁当も多分見た目の体型と合ってないくらい小さいと思う。


それでも充分お腹いっぱいになるんで。


ミニバンに軽自動車の燃料タンク付いてる感じであまり入らない、でも身体が重いから燃費が悪い。あとはもう50年以上過ぎてるから足腰にガタがきて仕事終わって帰る時の下山で階段降りてる途中で膝が【パキッ】てなりそうになる。


例のCMやってるサプリ飲んだ方いいのかな?