今月から新しい職場で働いてますが。
初日の今週月曜日。
1年前まで同じバイパス使って倍くらい距離ある会社に通勤してたからちょっと油断してた。
初出勤前日に待ち合わせ時間5分早くなったけど5分くらいならって。
家出て県道に出たら渋滞。
家出たタイミングで派遣の担当から【待ち合わせ場所にもう居ます】って。
ヤバいギリギリかも。
担当に状況を連絡して実際に待ち合わせ場所に着いたのが5分遅れ。
担当にあって契約書にサインして新しい職場の人と会社へ。
駐車場から会社までは正直登山。
ビル7階分くらい登って。
途中休憩してる人も居て登りきった時に聞かれた。
『大丈夫でした?』
『正直疲れました。』
駐車場から会社まででかなり疲れました。
ICカードで開錠してそこで会社指定のマスクに変えて靴履き替えて出荷場の端から端まで歩きICカード使ってエレベーター呼んで建物の7階の職場へ。
タイムカードはまだ自分のカードがないから来た時間と帰る時間を紙に記入するのを2日間やりました。
初日は工場のルールやら教育受けて簡単な検査の仕事してから梱包の仕事。
梱包の仕事は出荷する部品を箱詰めして重たいのは下にって感じ。
2日目も初日の続きやって終わったら検査の仕事。
検査と梱包の仕事ですね。
そのうち梱包した部品をトラックで他県の同じ会社に納品しに行くような事も…って話出てますが。
どうなんだろ?道知らないし方向音痴だし。
取り敢えず今は毎日定時までで帰ってますが昨日定時になった事に気付かず。
検査の方はチャイム聞こえるし他の人も帰る支度してるのわかるけど、梱包の方はチャイム聞こえないし帰る人も途中で曲がって行くからわからない。
昨日は梱包する時に使うテープが無くなったので新しいのを取りに行ってテーブルの上の時計見て。
ん?17:11?見間違い?スマホの時間見て17:12、定時過ぎとる。
検査の方に行って指導してくれてる人に
『すいません。定時過ぎてるの気付かなくて…もう帰りますね。』
って言って帰った。
帰る時もエレベーターで1階まで降りるんだけど、自分正直エレベーターでも酔うので。
で、朝登って来た道を下る。
登りより下る方が正直怖い。
雨の日はちょっと滑る。
あと作業着を着て出勤するので木曜日、上着着ずに出て途中で気付きUターンして時間ロス。
で、あの会社までの登山。
途中で息苦しくなったり脚が上がらなかったりしたけど、後ろから来てる人に悟られない様するのが大変。
そのうち慣れるのか?歳を重ねるから辛くなるのか?
あとは会社の食堂。食堂使うにはこの建物の会社の端末が必要で印鑑が要るらしい。
どんなメニューがあるのかよく知らないけど、【担々麺】があるのは大きく提示してあるからわかる。
【担々麺】食べたい。
その為に端末借りるのも。端末無くしそうだし。毎日自分で弁当使って持って行こうとは思ってる。
まだ同じ職場で話する人居ないし。誰か話する様な人が出来たら食堂利用するかも。